lifestyle

『アイラップ』を取り扱う企業が注意喚起 「想定外の使い方はしないで」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

岩谷マテリアル株式会社が取り扱っている、マチ付きポリ袋の『アイラップ』。

冷凍や電子レンジ、熱湯でのボイルにも使える優れものです。

耐熱皿を敷いた鍋でお湯を沸かし、『アイラップ』に米を入れて炊くといった方法もあるなど、使い方は多様。

しかし同社は、炊飯器の中に『アイラップ』を入れて炊こうとする事例が相次いでいることを警告しました。

炊飯器の中に入れてしまうと、蒸気口をふさぐことになってしまい、故障や爆発の危険があるのだといいます。

同社は過去にも同様の警告を発し、その危険性を訴えてきました。

にもかかわらず、被害が後を絶たないため、改めて注意喚起したのです。

今回の呼び掛けに対しても、「ちょっと考えれば分かることなのに…」「まずそんなことを考えたことがなかった」といった反響が上がっています。

すべての製品は、どんな条件の元でも使用できるわけではありません。

使用する各製品の注意事項をよく確認してから、使うことが大切です。


[文・構成/grape編集部]

塩むすびの作り方の写真

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

まさか炊飯直後にほぐしてる? もっちり仕上げたいなら… 「やっちゃってた」お米を炊飯する時には、『蒸らす』工程が重要な役割を果たしているということをご存じでしょうか。おいしく食べるための『蒸らす』と『ほぐす』のポイントを解説します。

出典
@i_wrap_official

Share Post LINE はてな コメント

page
top