『1分ゆでるだけ』 魚肉ソーセージの新しい食べ方に「感動した」「まるで別物」
公開: 更新:


「夫もぺろり」「夏ずっとやる」 そうめんにのせたのは…?夏のランチの定番といえば、そうめん。冷たいつゆにつけて食べるそうめんは、さっぱりしていておいしいですよね。 しかし、毎回同じ食べ方だと飽きてきませんか。 新鮮さを求め、いつもと違うそうめんの食べ方を探していたところ、味の...

「ボタンひとつで快適になった」 エアコンの機能に「本当にラク」「便利すぎる」「エアコンはなるべく使いたくない」と感じている高齢者もいるのではないでしょうか。そのような時は、エアコンの便利な機能を活用するのがおすすめです。熱中症対策をして、厳しい夏を乗り切りましょう。
- 出典
- ibu_kurashi
食事やおやつなど幅広く活躍する、魚肉ソーセージ。
実は、食べる前のたったひと手間で、よりおいしく味わえるのです。
いぶ(ibu_kurashi)さんが、Instagramで魚肉ソーセージをプリプリ食感にする方法を紹介していたので、実際に試してみました。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
1分ゆでるだけでプリプリに!
魚肉ソーセージを食べる前にフィルムごとゆでると、できたてのおいしさが楽しめるそうです。
まず、鍋に水を入れて沸騰させましょう。
沸騰したお湯に、魚肉ソーセージを『フィルムごと』入れて1分ゆでます。
なお、長時間ゆで続けるとフィルムが破れる可能性があるため、加熱時間は守ってください。
1分経ったら、やけどに気を付けながら取り出しましょう。
1~2分冷ましてからフィルムを外したところ、見た目に大きな変化はありません。
しかし実際に食べてみると、いつもの魚肉ソーセージよりも、ふわふわ&プリプリの食感でした。
温かい魚肉ソーセージはとても新鮮で、何本でも食べたくなるおいしさです。子供たちも「いつもの魚肉ソーセージよりおいしい」と喜んでいました。
ゆでることで、中に練り込まれた脂分がソーセージ全体に溶け出すため、できたてのおいしさを味わえるのだそうです。
魚肉ソーセージは備蓄にもおすすめ!
未開封の魚肉ソーセージは賞味期限が長く、常温保存ができる商品がほとんどです。
手を汚さず食べられるので、普段の食事やおやつとしてはもちろん、もしもの備えにも適しています。
保存する時は、直射日光の当たらない風通しのいい場所に置きましょう。
フィルムを開けた後は、冷蔵保存が基本です。食感や風味が変化してしまうことがあるので、冷凍保存は向きません。開封後は、できるだけ早めに食べ切るようにしましょう。
[文・構成/grape編集部]