lifestyle

粉ゼラチンとジュースを混ぜたら? 冷やして完成するおやつに「子供と作る」「真似します」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

子供から大人まで、幅広い層に人気のお菓子である『グミ』。

実は自宅でも作れるのを知っていますか。

本記事では、ゆあ(yua_kurashi_)さんのInstagramから、簡単に作れるグミのレシピについて詳しく解説します。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。

自宅で簡単にできる手作りグミ

ゆあさんが紹介する手作りグミに必要な材料は、以下の通りです。

・果汁100%ジュース 100㎖

・粉ゼラチン 15~20g

・砂糖 大さじ1杯

ゼラチンの量を増やせば、しっかりとした食感に仕上がります。お好みに合わせて調整しましょう。

作り方

好みの果汁100%ジュースを用意して、耐熱容器に入れてください。

缶ジュースを手にしている様子

砂糖と粉ゼラチンを加えます。

容器に入れたジュースと砂糖とゼラチン

粉っぽさがなくなるまで、泡立て器でよく混ぜましょう。

電子レンジ600Wで約1分加熱してください。ゼラチンが溶けきっていない場合は、10秒ずつ追加加熱して調整します。

耐熱容器を電子レンジに入れる様子

加熱が終わったら型に流し込み、冷蔵庫で30分ほど冷やしてください。

液体を型に入れる様子
冷蔵庫に型を入れる様子

冷えて固まったら完成です。見た目がかわいらしい、プニプニとした触り心地のグミに仕上がります。

グミを手にしている様子

ゆあさんが紹介したグミの作り方には、以下のような感想が寄せられていました。

・これ、うちの子供が喜びそう!

・自分で作るのは楽しそうですね!

・買ってもすぐになくなるから、作れるのは便利!

「グミの独特な食感を手作りで再現するのは難しい」と思っている人も少なくないでしょう。

しかし本記事で紹介したレシピを実践すれば、わずかな費用で手間をかけずにグミを作れます。

さまざまな種類の型を用意すればかわいい形のバリエーションも増えるので、子供たちも喜ぶはず。

ぜひ試してみてください。


[文・構成/grape編集部]

ベランダ

「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

おしぼりとアルミホイルの写真

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

出典
yua_kurashi_

Share Post LINE はてな コメント

page
top