lifestyle

治療が遅いと聴力を失う…『突発性難聴になった話』 あなたも他人事ではない

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

24829_09
24829_10
24829_11
24829_12

突発性難聴の恐ろしさが、漫画から伝わってきたのではないでしょうか。

ほんやさんの投稿に対し、多くのメッセージが寄せられました。その中には、突発性難聴を患った経験がある人もたくさんいました。

  • 私は突発性難聴で、片耳の聴力を完全に失いました。
    「すぐ病院に行って!」という注意喚起が広まることを願っています。
  • 突発性難聴を患った際、仕事が忙しくて入院が先延ばしになってしまいました。
    入院許可が出た時には手遅れて、片耳の聴力を失ってしまいました…。
  • 症状が出た次の日に病院へ行ったのですが、その時点で「治る確率は7割」と言われました。
    とにかく、耳に違和感を感じたらすぐにでも病院に行ってほしい…!

寄せられたメッセージを見るに、回復した人はやはり早期治療を受けている人ばかりです。

ほんやさんは反響に対し、このようにコメントしています。

同じ症状になった方が、こんなにいるだなんて…!と驚きました。
やはり、かなり身近な病気なんだな…怖いや…。

突発性難聴、本当に早期治療で治る可能性はぐんと上がるので!発症から一週間が勝負です!

ほんやさんの言う通り、突発性難聴は早期治療が聴力回復の鍵です。発症から遅くても1週間以内に治療を行えば、回復する確率は比較的高いと言われていますが、2週間を過ぎると回復する確率は大幅に低下するそうです。

突発性難聴の一番恐ろしいところは、決して珍しい病気ではないところ。この記事を読んでいるあなたも、いつ発症してもおかしくないのです。

手遅れになって大切な聴力を失う方が少しでも減るように、多くの人に知ってもらえることを願っております。

おしぼりとアルミホイルの写真

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器の活用法

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。

出典
@honyanohito

Share Post LINE はてな コメント

page
top