【ナニコレ】ドイツで売ってた”しゃもじ”、解読不能の日本語が記されてた
公開: 更新:

出典:@qwertissue

飼い主「狙われていることに気付かず、ニッコニコ」 愛犬の後ろに写っていたのは…「背後を狙われていることに気付かず、ニッコニコの犬」このようなコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、ペキニーズのハオくんと暮らす、飼い主(@hao_kochi)さんです。

玄関でスヤスヤ眠っていた柴犬 朝10時になると…「笑った」「よほど待ち遠しかったのね」『時間厳守』な柴犬のマヤちゃんはおやつの時間になると…?1枚の写真に反響が上がっています。
- 出典
- @qwertissue
ドイツに留学中の友人がいる、ゐさん(@qwertissue)。
「おっ、ドイツに”しゃもじ”が売ってる!」と思い手に取ると、パッケージに記載された内容に衝撃を受けます。
出典:@qwertissue
出典:@qwertissue
シィンェンボスで飯しゃンもじ(つシ素抗菌)
……は??
『シィンェンボス』『飯しゃンもじ』『つシ素抗菌』と、どの部分も謎の日本語です。たった一文で3ヵ所もツッコミ所を作るだなんて…。
かろうじて『飯しゃンもじ』は『しゃもじ』とわかりますが、いや、えっ…なんだコレ…。
出典:@qwertissue
出典:@qwertissue
もうツッコむの諦めたわ。
何語だコレ…
確かに日本語で書かれているはずなのに、解読できない…!?しゃもじのパッケージに綴られた意味不明の文章に、ネットでは困惑する人が多数。
そんな中、とあるTwitterユーザーが『謎日本語』を解読します。
シィンェンボスで飯しゃンもじ(つシ素抗菌)→インエンボスご飯しゃもじ(フッ素抗菌)
な、なるほど!!
『タブル』が『ツイン』に訳されてしまったのですね…。うん、確かに間違ってはいない。間違ってはいないけど…。
そして『フッ素』が『つシ素』になったのは、単なる読み間違えですね。平仮名とカタカナ難しいですよね、うん…。
出典:@qwertissue
かろうじて、ココはわかりやすかったです。おそらく「こんな所に細菌はつきやすい!だから抗菌(してあります)」と書きたかったのでしょう。
文章は支離滅裂ですが、性能はいい…のでしょうか。この『しゃンもじ』、カオスすぎて逆に欲しくなってきました(笑)