「全然風邪をひかなくなった!」これからの季節に常備しておきたい食材とレシピ
公開: 更新:


咳やクシャミを手で受けるのは良くない!薬剤師が説く『ウイルス対策』咳やクシャミの受け方は、実はとっても大切!風邪やインフルエンザの予防について、薬剤師の方が絵で解説してくれました。

風邪気味の相方のために ANZEN 漫才 みやぞんが『薬用人参』を探しに行ったぞい!相方のあらぽんが風邪気味に!ANZEN漫才・みやぞんが、あらぽんのために『薬用人参』を探しにいきましたよ!
grape [グレイプ] lifestyle
この前までクーラーにお世話になっていたのに、もう暖房器具が恋しい季節になりました。
四季の変化は素敵だけど、急激な気温の変化が続くと風邪もひきやすくなりますよね。
これからの季節は風邪やインフルエンザなどにかかりやすい時期。日ごろの体調管理が重要になってきます。
そこでお勧めしたいのが、風邪をひきそうな時に食べたい食材とレシピです。
鶏の骨から出汁を取るチキンスープ
アメリカでは風邪の時によくチキンスープを飲むそうです。
骨から出汁をとるってなんだか大変そうなイメージがありますが、やってみるととても簡単。
鶏ガラを鍋に入る大きさに切って、ネギやニンニク、ショウガと一緒に水から煮るだけです。もし鶏ガラが手に入らなければ手羽元等の骨付き鶏肉を水から煮るだけでも十分出汁が取れます。
スープは冷凍保存もできるので、風邪をひきそうだなと思ったタイミングで飲むのがお勧め!
マヌカハニー
マヌカハニーとは「マヌカの木」から採れるはちみつで、殺菌効果の高いはちみつとして非常に人気があります。
普通のはちみつと違い、販売会社によって味や抗菌成分の量が結構違います。
なので「気になって一度試したけど、味が合わなかった」という人はぜひちがう会社のマヌカハニーを試してみてください。
抗菌成分量や特有の成分などは、どれぐらい入っているのかをMGOやUMFといったマークや数値で表しているので、買う時の目安にしてみてくださいね。
ちょっとのどが痛いなという時におすすめですが、はちみつなので、1歳未満のお子様には与えないよう注意してくださいね。
いかがでしたか?
風邪をひいて病院に薬をもらいに行ったら、体がだるい中、長時間またされて余計悪化したなんて話もよく聞きます。
チキンスープを常備しておくにはそれなりの時間がかかりますし、マヌカハニーは一般的なはちみつに比べて値段も高めです。
けれど風邪をひいてから治すまでの時間とお金を、風邪をひかないために使うと考えれば逆にお得かもしれませんね。
風邪をひきやすい方はぜひ試してみてください!