「ポテチの賞味期限は、なぜいつも土曜日に切れるのか?」 長年の疑問に企業が回答
公開: 更新:


ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

母が末っ子に作った『おにぎり』 まさかのビジュアルに「絵力すごっ」「まさに一石二鳥」自身が作る、彩り豊かなお弁当をXで発信している、子育て中の母親の、あんぱん(@anpan_0406)さん。中学3年生の末っ子に、朝ごはんとして持たせたというおにぎりの写真をXに公開したところ、多くの反響を呼びました。あんぱんさんが作ったおにぎりには、しっかりと子供の『欲望』を満たせる具材が入っていて…。
賞味期限
比較的劣化が遅いとされる食料品を、包装状態のまま決められた環境で保管した場合に、製造者が品質を保証する期限のこと。主に日時で表示される
簡単に言うと「美味しく食べられる期限」のことを指し、さまざまな食品に表示されています。当然、ポテトチップスも例外ではありません。
しかし、イギリスのWalkers(ウォルカーズ)社で製造されたポテトチップスの賞味期限が「なぜかいつも土曜日」であることが疑問視されていました。
疑問が疑問を呼び、多くの憶測がネット上を飛び交っていました。
Walkers社が正式に土曜日である理由を発表
そんな中、長年の疑問を解決するかのように、Walkers社が「ポテトチップスの賞味期限がなぜ土曜日なのか」の理由を発表しました。
どのような理由かと言うと…
つまり、1週間というサイクルで製造されるポテトチップスが完成するのは「いつも土曜日」であることから、賞味期限も自然と「いつも土曜日」になるという説明です。
言われてみれば、納得ですが、「ズレることはないのか?」など、何となくスッキリしない気も…
ちなみに、日本のポテトチップスの賞味期限は、特定の曜日に設定されているわけではないようですが、メーカーによっては1週間のサイクルを設定し、常に賞味期限が同じ曜日になる商品が存在するかもしれません。