「ポテチの賞味期限は、なぜいつも土曜日に切れるのか?」 長年の疑問に企業が回答
公開: 更新:


子供の頃から食べていた『のりしおのポテチ』を、大人になって食べ比べると…「驚きの連続」小腹が空いた時に重宝する定番のスナック菓子といえば、ポテトチップス(以下、ポテチ)。最近はバリエーションが豊富で、人によって好みもさまざまですよね。筆者もポテチ好きで、気分によって購入する商品を変えています。 そこで本記...

大根を切ったら断面が青色だった! 「食べても大丈夫?」の問いに農水省が回答切ったら青色に変色していたダイコン。その真相に生産者からも「広まってほしい」の声!
賞味期限
比較的劣化が遅いとされる食料品を、包装状態のまま決められた環境で保管した場合に、製造者が品質を保証する期限のこと。主に日時で表示される
簡単に言うと「美味しく食べられる期限」のことを指し、さまざまな食品に表示されています。当然、ポテトチップスも例外ではありません。
しかし、イギリスのWalkers(ウォルカーズ)社で製造されたポテトチップスの賞味期限が「なぜかいつも土曜日」であることが疑問視されていました。
疑問が疑問を呼び、多くの憶測がネット上を飛び交っていました。
Walkers社が正式に土曜日である理由を発表
そんな中、長年の疑問を解決するかのように、Walkers社が「ポテトチップスの賞味期限がなぜ土曜日なのか」の理由を発表しました。
どのような理由かと言うと…
つまり、1週間というサイクルで製造されるポテトチップスが完成するのは「いつも土曜日」であることから、賞味期限も自然と「いつも土曜日」になるという説明です。
言われてみれば、納得ですが、「ズレることはないのか?」など、何となくスッキリしない気も…
ちなみに、日本のポテトチップスの賞味期限は、特定の曜日に設定されているわけではないようですが、メーカーによっては1週間のサイクルを設定し、常に賞味期限が同じ曜日になる商品が存在するかもしれません。