北海道のカラムーチョ工場が浸水、操業停止! 全国のカラムーチョ好きが買って応援
公開: 更新:


工場でカットされた『しめじの石づき』 実は捨てずに?「コレはすごい」「初めて知った」工場で切り落とされた、しめじの石づき。実は捨てられずに活用されていて…。 カットぶなしめじを製造・販売する、株式会社ミスズライフに詳しくお話をうかがいました。

2025年の『ピンクムーン』がやってくる! 特別な満月に何を願う?2025年の『ピンクムーン』は、4月13日!満月の瞬間は午前9時22分頃に迎えるため、前日の夜から美しい丸い月を見ることができるかもしれませんよ。
2016年8月に北海道を襲った台風10号。
北海道南富良野町を流れる空知川や、帯広市などを流れる札内川などの堤防が決壊し、周囲に多くの被害を及ぼしました。
そしてその影響は農作物や工場にも。
9月2日には、ポテトチップス大手、湖池屋の持株会社フレンテより、工場の被害に関する報告が発表されました。
『シレラ富良野工場』では大人気の『カラムーチョ』などを生産しているのですが、空知川氾濫の影響により31日から生産を停止しています。
ただ、関東工場、関東第二工場、京都工場の3工場で代替商品の生産は行うそうですが、原料の『北海道産じゃがいも』も大きな被害を受けており、心配な状況です。
全国のカラムーチョ好きの中には早速買って応援する人々が。
突然商品が無くなるような事は考えられませんが、品薄になる可能性はないとはいいきれません。
日本の農業を支える北海道に大きな被害をもたらした今回の台風。今後野菜の価格にも影響も。
被害にあった地域の一日も早い復旧をお祈りいたします。