issues

【漫画】「死ぬぐらいなら辞めればいい」ができない理由 シンプルな助言が多くの人の心に染みる

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:@sodium

しおしおしいしおしお(@sodium)さんが自身の体験から描いたというマンガ。

「死ぬぐらいなら辞めればいい」ができない理由

ブラック企業やモラルハラスメントなどが問題になる中、そういった環境に身を置いた経験のない人は「自殺するぐらいなら会社を辞めればいいのに」と感じることもあるでしょう。

確かに、それは自然な判断なのですが、そもそも「判断そのものができない状況」だったとしたら…そんな追い詰められた人の思考をリアルに描いた投稿者さんのマンガが大きな反響を呼んでいます。

ぜひ、読んでみてください。

「死ぬぐらいなら辞めればいい」ができない理由

25972_01

出典:@sodium

25972_02_01

出典:@sodium

25972_03_01

出典:@sodium

25972_04_01

出典:@sodium

元気なうちは、まだ見えていた選択肢という分かれ道。

しかし、追い詰められて行くと、今度はその選択肢を自分で…

追い詰められた人の思考がどうなって行くのかは次ページに

LIXIL

今、もっとも狙われやすいのは… 新しい犯罪傾向にゾッとする残念なことに、空き巣や強盗などの事件はなくならず、連日のようにニュースをにぎわせています。玄関前に監視カメラを設置するなど、防犯対策をしている人もいるでしょう。しかし、近年では犯行の手口や傾向に変化が起こっており、従来の対策だけでは不十分な可能性があります。

ねぷた絵キーホルダーの写真

リンゴの形をしたキーホルダー 実はこれ…「もっと輪を広げたい」「素敵な活動」漫画家の、ずくなし黒岩(@kurokuroyuyuyu)さんがXに写真を公開。ねぷた絵を「なんとか残せないか、いろいろな人にこの美しさを伝えられないか」と、頭をひねり始めたのがきっかけで、2023年の秋頃からある活動を始めたといいます。活動の一環として完成させた作品とは…。

出典
@sodium

Share Post LINE はてな コメント

page
top