「サービス残業の証拠」として使えるアプリを弁護士が開発 ブラック企業撲滅のために
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
ブラック企業問題が叫ばれ続けている日本。しかし、サービス残業の横行など、未だ解決される目処は立っていません。
そんな中、サービス残業問題の解決の一助として「残業証拠レコーダー」というアプリが開発されました。
出典:残業証拠レコーダー
弁護士が、労働基準法や実際の示談・裁判の流れをもとに作ったもので、裁判の証拠として使えるようになっています。
このアプリ一つで「記録」「証明」「弁護士相談」ができる
職場や出張先などの住所を入力すると、GPSで現在地を取得し、サーバにデータを送信。労働時間を記録して残業代を自動推計してくれます。
手動で入力する労働時間メモ機能を使えば、より正確な残業代の推計が可能です。この記録は裁判用に、書面として発行することもできます。
また、このアプリから職場近くの弁護士に相談・依頼することも可能。このアプリ一つで「記録」「証明」「弁護士相談」が全て出来るというかゆいところに手が届く仕様となっています。
5月26日現在、用意されているのはAndroid版のみですが、6月上旬にiOS版もリリースされる予定です。
自分の身は自分で守ることが大切。不当に働かされていると感じている方は、もしもの時のために入れておいて損はないかもしれません。
残業証拠レコーダー