【1分】あなたのIQに挑戦! 動画の中でラインはどっちに流れてる?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

じつは今回の問題で大事なのは、

『どちらに動いていたか』

ではなく、

『動いているのが分かりやすかったのは、どちらの円だったか。』

なんです。

IQの高い人は「小さい円の方がわかりやすい」と答える傾向がありました。

この動画を公開したアメリカのロチェスター大学によると、研究室がこの映像をIQテストの参加者にみせたところ、IQの高い人の方が大きな円の動きを捉えるのに苦手であり、「小さい円の方わかりやすい。」と答えたそうです。

大学によるとその理由として『IQの高い人は何かを見るとき、本来背景は余計な情報として自然に排除することができるからだろう』と語っています。

26004_06

一見矛盾しているように感じますが、『車を運転している時や歩いている時、一緒に動いているのは背景だから、必要のない情報である』と脳が無意識に判断してくれるそうです。そのため、全体が動く短い映像をみると脳が『必要のない背景の情報である』と認識し、その情報を排除してしまっているからでは、と考えられているそうです。

かなり難しい脳の話となってしまいましたが、そもそもIQが良いから勉強ができる、優秀だというわけではありません。今回の映像は気軽なクイズとして楽しんでくださいね!

色のクイズ(作成:grape編集部)

「え、肌色じゃなかったのか」 1990年代後半から2000年代初頭に名称が変更されて…「知らなかった」大人になって色鉛筆やクレヨンなどの画材に触れる機会が少なくなった人も多いでしょう。 実は、ある色の名称が時代とともに変化し、2025年現在では別の名称で呼ばれています。それがなんだか分かりますか。

ATMの文字

『ATM』←これ何の略? 今さら聞けない正式名称は…【略語クイズ】『QRコード』のQRって何の略? 意外と知らない正式名称をクイズ形式で出題します!ATMやLCCなど、普段使っている略語の正式名称を知れば、周りに自慢できるはず。

出典
Testing Your "Motion Quotient"

Share Post LINE はてな コメント

page
top