【1分】あなたのIQに挑戦! 動画の中でラインはどっちに流れてる? By - grape編集部 公開:2016-10-27 更新:2018-12-18 クイズテスト Share Post LINE はてな コメント じつは今回の問題で大事なのは、 『どちらに動いていたか』 ではなく、 『動いているのが分かりやすかったのは、どちらの円だったか。』 なんです。 IQの高い人は「小さい円の方がわかりやすい」と答える傾向がありました。 この動画を公開したアメリカのロチェスター大学によると、研究室がこの映像をIQテストの参加者にみせたところ、IQの高い人の方が大きな円の動きを捉えるのに苦手であり、「小さい円の方わかりやすい。」と答えたそうです。 大学によるとその理由として『IQの高い人は何かを見るとき、本来背景は余計な情報として自然に排除することができるからだろう』と語っています。 一見矛盾しているように感じますが、『車を運転している時や歩いている時、一緒に動いているのは背景だから、必要のない情報である』と脳が無意識に判断してくれるそうです。そのため、全体が動く短い映像をみると脳が『必要のない背景の情報である』と認識し、その情報を排除してしまっているからでは、と考えられているそうです。 かなり難しい脳の話となってしまいましたが、そもそもIQが良いから勉強ができる、優秀だというわけではありません。今回の映像は気軽なクイズとして楽しんでくださいね! 1 2 「コンセントどこ?」は通じない! 外国人に伝わらない和製英語3選この記事では、意外と知らない家電の英語を3つ紹介しています。 背広、足袋、股引…実は『外来語』が1つある! 思わず「え、日本語じゃないの?」と驚く名前3選外国語から取り入れられ、日本語として定着した言葉である、外来語。 本記事では、よく使う言葉だけれど、実は外来語だったものを3つを、クイズ形式で紹介します。 出典 Testing Your "Motion Quotient" Share Post LINE はてな コメント
じつは今回の問題で大事なのは、
『どちらに動いていたか』
ではなく、
『動いているのが分かりやすかったのは、どちらの円だったか。』
なんです。
IQの高い人は「小さい円の方がわかりやすい」と答える傾向がありました。
この動画を公開したアメリカのロチェスター大学によると、研究室がこの映像をIQテストの参加者にみせたところ、IQの高い人の方が大きな円の動きを捉えるのに苦手であり、「小さい円の方わかりやすい。」と答えたそうです。
大学によるとその理由として『IQの高い人は何かを見るとき、本来背景は余計な情報として自然に排除することができるからだろう』と語っています。
一見矛盾しているように感じますが、『車を運転している時や歩いている時、一緒に動いているのは背景だから、必要のない情報である』と脳が無意識に判断してくれるそうです。そのため、全体が動く短い映像をみると脳が『必要のない背景の情報である』と認識し、その情報を排除してしまっているからでは、と考えられているそうです。
かなり難しい脳の話となってしまいましたが、そもそもIQが良いから勉強ができる、優秀だというわけではありません。今回の映像は気軽なクイズとして楽しんでくださいね!