【1分】あなたのIQに挑戦! 動画の中でラインはどっちに流れてる?
公開: 更新:
1 2

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。
じつは今回の問題で大事なのは、
『どちらに動いていたか』
ではなく、
『動いているのが分かりやすかったのは、どちらの円だったか。』
なんです。
IQの高い人は「小さい円の方がわかりやすい」と答える傾向がありました。
この動画を公開したアメリカのロチェスター大学によると、研究室がこの映像をIQテストの参加者にみせたところ、IQの高い人の方が大きな円の動きを捉えるのに苦手であり、「小さい円の方わかりやすい。」と答えたそうです。
大学によるとその理由として『IQの高い人は何かを見るとき、本来背景は余計な情報として自然に排除することができるからだろう』と語っています。
一見矛盾しているように感じますが、『車を運転している時や歩いている時、一緒に動いているのは背景だから、必要のない情報である』と脳が無意識に判断してくれるそうです。そのため、全体が動く短い映像をみると脳が『必要のない背景の情報である』と認識し、その情報を排除してしまっているからでは、と考えられているそうです。
かなり難しい脳の話となってしまいましたが、そもそもIQが良いから勉強ができる、優秀だというわけではありません。今回の映像は気軽なクイズとして楽しんでくださいね!