博多駅前陥没 福岡市長が良い情報も悪い情報も全て公開 その姿勢に評価高まる
公開: 更新:
1 2

開始後1か月でキャンペーンが終了 生成AIで書いた記事に批判が集まったワケ話題になったのは、株式会社ファーストイノベーションが運営する、福岡県の魅力発信を目的とした、官民連携の地方創生キャンペーン『福岡つながり応援』。2024年11月上旬、ウェブサイトで掲載された記事に、多くの誤情報が含まれていると話題になりました。

「またか…」 樹齢600年の藤の花が刈り取りへ 理由に憤りの声見頃を迎えた、福岡県八女市『黒木の大藤』が刈り取りへ。理由に「またか…」と残念がる声も上がっています。
8日17時11分の投稿
8日夜も継続しておこなわれた復旧作業。
9日朝にはその作業の進捗状況が報告されました。
9日6時39分の投稿
9日12時44分の投稿
良いことも悪いことも踏まえて、公式の情報発信を続ける高島市長。
現在どのような状況なのか、そしてどんな対策を行っているのかがリアルタイムで報告されるため、多くの福岡市民にとって情報収集の手段となっているようです。
熊本地震の際にも、多くのデマや流言に左右されないように熊本市長がFacebookにて公式情報を発信し続けた事も話題となりました。
大きな災害時に、公式の情報をいち早く知る手段のひとつとして、首長が発信する情報には注目していく必要がありそうです。