博多駅前陥没 福岡市長が良い情報も悪い情報も全て公開 その姿勢に評価高まる
公開: 更新:
1 2

夏に増える『エアコンの発火事故』 その予兆に「気を付ける」「我が家のやばいかも…」地域によっては40℃を超すこともある、日本の猛暑。夏を乗り切るには、エアコンが必要不可欠といえます。 今や、各家庭に1台はあるのが当たり前。ライフスタイルによっては、夏は常に稼働させている家もあるでしょう。 生活に欠かせ...

弁護士「禁止する法律はありません、しかし…」 意外と知らない交通違反とは本記事では、意外と知られていないサンダルでの運転について、違反になり得るケースやサンダルの種類について、解説しています。
8日17時11分の投稿
8日夜も継続しておこなわれた復旧作業。
9日朝にはその作業の進捗状況が報告されました。
9日6時39分の投稿
9日12時44分の投稿
良いことも悪いことも踏まえて、公式の情報発信を続ける高島市長。
現在どのような状況なのか、そしてどんな対策を行っているのかがリアルタイムで報告されるため、多くの福岡市民にとって情報収集の手段となっているようです。
熊本地震の際にも、多くのデマや流言に左右されないように熊本市長がFacebookにて公式情報を発信し続けた事も話題となりました。
大きな災害時に、公式の情報をいち早く知る手段のひとつとして、首長が発信する情報には注目していく必要がありそうです。