trend

これは『ペン画のオオカミ』ではない 作品の正体を知り驚く

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

26784_02

出典:@_ukai_

絵の下に、影…?

そう、この作品は切り絵だったのです!!

26784_03

出典:@_ukai_

26784_04

出典:@_ukai_

こちらは動画。紙に描かれているようにしか見えないオオカミが、手のひらの上に載るのを見ると不思議な感覚になります。

このオオカミは烏海(うかい)さんによる作品です。

下絵は、写真をトレースしたものではなく、ご自身で描かれたもの。

デザインナイフでカットしていきます。気の遠くなるような作業です。

他の作品も、目が釘付けになるものばかり。

素晴らしい画力を持ち、さらにそれを切り絵にする烏海さんの作風。「切り絵にする必要が感じられないのに、なぜ切り絵にするの?」という問いに対し、はっきりと自分の意見を持っています。

烏海さんの言葉は、自分のものづくりに真剣なひとたちにとって、ジャンルを超えて励みになるのではないでしょうか。

多くの人がうなるほどの作品を生み出している烏海さんは、1998年生まれ。なんと、まだ10代なのです。

元から備わっている才能に頼るだけではなく、計り知れないほど根気強く、努力を厚く積み重ねているのでしょう。

努力のしるしが手にも表れています。

烏海さんは2017年3月に初めての個展を開催します。烏海さんの作品はさらに多くの人の目に触れ、感動を呼ぶことでしょう。

烏海さん 切り絵個展『花鳥風月』
2017年3月20日~3月26日
デザインフェスタギャラリー(東京 原宿)

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

四日市あすなろう鉄道株式会社の看板の画像

三重県の駅の看板に称賛の声! 理由に「考えた人、頭いい」「素敵です」受験シーズンも佳境を迎えている、2025年2月17日、arkw(@arkw0)さんはXを更新。ある駅に設置されていた看板を収めた写真に「いい話」というコメントを添えて公開しました。

出典
@_ukai_

Share Post LINE はてな コメント

page
top