この中に木彫りのピーナッツが隠れています! どれだかわかりますか?
公開: 更新:


『ウェットシートの蓋』の思わぬ活用法 貼り付けた場所が…「すごい」「驚いて声出た」ゆっころ(yukkoro_kurashi_)さんが紹介した『ノートのアレンジ術』に注目が集まりました。

まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...
- 出典
- @sawsnht
リアル過ぎる木彫りの作品を制作している『Seiji Kawasaki』さん(@sawsnht)。
現在は定期的にワークショップを行って、木彫り教室も開講しています。
今回その準備のため、木彫りでピーナッツを制作。Twittterに投稿した画像が、こちら!
出典:@sawsnht
さぁ、あなたに木彫りのピーナッツと本物の違い、見抜けますか!?
ご本人も「これはわかんねーわ(笑)」と語る出来栄え。もう少し拡大して見てみましょう。
出典:@sawsnht
ひとつわかって安心しているあなた、実はこの中に木彫りのピーナッツは『ふたつ』あります!
「ふたつともわかったよ!」という人は次のページで答えを確認してみてくだ。
木彫りのピーナッツはこのふたつでした!