この中に木彫りのピーナッツが隠れています! どれだかわかりますか?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

リアル過ぎる木彫りの作品を制作している『Seiji Kawasaki』さん(@sawsnht)。

現在は定期的にワークショップを行って、木彫り教室も開講しています。

今回その準備のため、木彫りでピーナッツを制作。Twittterに投稿した画像が、こちら!

出典:@sawsnht

さぁ、あなたに木彫りのピーナッツと本物の違い、見抜けますか!?

ご本人も「これはわかんねーわ(笑)」と語る出来栄え。もう少し拡大して見てみましょう。

出典:@sawsnht

ひとつわかって安心しているあなた、実はこの中に木彫りのピーナッツは『ふたつ』あります!

「ふたつともわかったよ!」という人は次のページで答えを確認してみてくだ。

木彫りのピーナッツはこのふたつでした!

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

空のペットボトル

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。

出典
@sawsnht

Share Post LINE はてな コメント

page
top