lifestyle

「ナイジェリアとアルジェリアって関係あるの?」 出身者に聞いたら、同じ反応だった

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ナイジェリア出身者とアルジェリア出身者がシンクロ

ナイジェリア出身の学生さんと、アルジェリア出身の研究者のリアクションは全く同じでした。

そのリアクションがこちら!

「はぁ?」

@s_kajita ーより引用

これは全然関係がないってことでしょうか…

それぞれに国名の由来を聞いてみると、特に関係はないようです。

アルジェリア出身「アルジェリアのAlはアラビア語の定冠詞で、ジェリアは島々みたいな意味だよ」

ナイジェリア出身「ナイジェリアの国名はニジェール川に由来しているんだ。隣国はニジェールだし」

@s_kajita ーより引用

この説明を聞いた投稿者さんは、なぜこんな質問をしたのかを多少日本語が理解できるアルジェリア出身の研究者に説明しました。

「日本語では『ある』がexist, 『ない』はnot existだから、『ジェリア』が有るのがアルジェリア、無いのがナイジェリアなんだろうな、とつい思ってしまうんだよーw」

@s_kajita ーより引用

この中学男子なら一度は思ってしまうであろうネタを聞いた、アルジェリア出身の研究者は…

※写真はイメージ

腹を抱えて大爆笑!!!

残念ながら、『ジェリア』のある・なしが国名の由来ではないようですが、このネタ自体はアルジェリア出身者に笑ってもらえるようです。

もしアルジェリア出身の人とコミュニケーションをとる機会があったら、披露してはいかがでしょうか。


[文/grape編集部]

緑茶の写真

即答できたらすごい! 『お茶を濁す』の『お茶』の正体は…普段の会話でも、何気なく使っている慣用句ですが、由来となると分からない人もいるのではないでしょうか。 本記事では、知ればより使いたくなる、3つの慣用句の由来をご紹介します!

黒電話につけたカバーの写真

昭和時代に流行ったカバーに「そうそう!」 記憶を呼び起こされた人が続出したのが?「レース製は金持ちの家」本記事では、SNSでも大きな反響を呼んだ、ノスタルジックな気分になる人も多いであろうレトロアイテムを紹介します。

出典
@s_kajita@realmadridjapan

Share Post LINE はてな コメント

page
top