書店で本が在庫切れ 「注文お願いします」の一言が持つ影響力が大きかった
公開: 更新:

出典:@9zegk

友人「おかず1つ交換したい」 絶賛された、母親手作りの玉子焼きに「やってみます!」学生時代、親にお弁当を作ってもらっていた人もいるでしょう。親が作るお弁当の中には、お気に入りのおかずがあったかもしれません。ひえ田あいす(icetaronyo2)さんは、『お母さんの玉子焼き』と題し、中学生時代の実話をもとにしたエッセイ漫画を公開しました。

トイレからなかなか戻ってこない男性 心配になり、40分後に見に行った結果…友人や家族とご飯を食べたり、遊んだりしている際、突然トイレに行きたくなることは誰しもあるでしょう。しばらく時間が経ってもトイレから帰って来ないと、心配になりますよね。かなり(@kanari_yoi)さんの原案をもとに、かめの まくら(@mkr0089)さんが作画を担当しXで公開した、そんなシチュエーションにまつわる創作漫画が話題になりました。
- 出典
- @9zegk
「お目当の本が書店に無かった」
こんな経験をしたことがある人は多いはず。
そこで、本屋さんを後にする前にぜひとってもらいたいワンアクションがあります。
きっと作家さんへの応援にもなるはずですので、ここで紹介させていただきます。
「本が見つからないと言われるから、重版かけて」「無理」
漫画家の久世岳さん(@9zegk)は、読者の方から「本屋さん何件探し回っても無い」とよく言われるのだそう。
私たち読者は「本屋さんに無いのは、在庫がないから」そして「増刷なり重版なりしてくれたら解決する話」と考えがちです。
しかし、そう簡単には重版はかからないとのこと。何故かというと…?
どんなに素晴らしい本でも、売れ残ってしまった本は出版社へ送り返されます。
どれだけ送り返されたかは『返本率』として数字に表され、この返本率が高ければ高いほど、増刷は難しくなります。
しかし、本屋さんに無いだけで在庫はあるのです!
とはいえ、送り返された本を再び本屋さんに並べてもらうのは、なかなか難しいこと。だからこそ、久世岳さんが提案する有効な打開策がこちら。