trend

書店で本が在庫切れ 「注文お願いします」の一言が持つ影響力が大きかった

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:@9zegk

「お目当の本が書店に無かった」

こんな経験をしたことがある人は多いはず。

そこで、本屋さんを後にする前にぜひとってもらいたいワンアクションがあります。

きっと作家さんへの応援にもなるはずですので、ここで紹介させていただきます。

「本が見つからないと言われるから、重版かけて」「無理」

漫画家の久世岳さん(@9zegk)は、読者の方から「本屋さん何件探し回っても無い」とよく言われるのだそう。

私たち読者は「本屋さんに無いのは、在庫がないから」そして「増刷なり重版なりしてくれたら解決する話」と考えがちです。

しかし、そう簡単には重版はかからないとのこと。何故かというと…?

どんなに素晴らしい本でも、売れ残ってしまった本は出版社へ送り返されます。

どれだけ送り返されたかは『返本率』として数字に表され、この返本率が高ければ高いほど、増刷は難しくなります。

しかし、本屋さんに無いだけで在庫はあるのです!

とはいえ、送り返された本を再び本屋さんに並べてもらうのは、なかなか難しいこと。だからこそ、久世岳さんが提案する有効な打開策がこちら。

座席を180度に倒した乗客 後部座席の乗客の行動に「声出して笑った」「この発想はなかった」新幹線の車内で、座席を180度にまで倒した乗客。 後部座席に座っていた乗客の行動に、爆笑してしまいます!

サッカーを見るだけの園児に、声をかけようとする保育士

「あ、そっちなんだ!」 サッカーに混ざらない園児、保育士が声をかけようとしたら…かつて保育士をしていた経験をもとに漫画を描いている、でこぽん吾郎(@Dekopon_56)さん。『それぞれの楽しみ』と題して、X上に漫画を投稿したところ、意外な展開で注目を集めました。

出典
@9zegk

Share Post LINE はてな コメント

page
top