lifestyle

「これは使える!」 乗客を降ろすためだけの『降り口』が、首都高にあった!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

東京を中心に、神奈川、千葉、埼玉へと伸びる首都高速道路。

東京都内を移動する際はもちろんですが、中央道や東名道など、多くの高速道路に直結していることから、遠出する際にも便利です。

そんな首都高に「高速道路を下りずに、同乗者だけを降ろせる場所がある」ということをご存知ですか?

その場所というのは、東京駅のほぼ真下にある「八重洲乗客降り口」です。

ここを利用すれば、「首都高を使って、人を東京駅まで送り、自分はそのまま帰る」といったこともできます。

とても便利な反面、少し入口が分かりにくいので、写真を使って、その位置と利用方法を解説します!

「八重洲乗客降り口」はどこにあるの?

空のペットボトル

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。

クロネコヤマトの不在票の写真

クロネコヤマトの不在票 両端を見ると?「知らなかった!」「広まるべき」ヤマト運輸が明かす、不在票の秘密。その内容に称賛の声が相次ぎました!

出典
首都高ドライバーズサイト

Share Post LINE はてな コメント

page
top