lifestyle

「これは使える!」 乗客を降ろすためだけの『降り口』が、首都高にあった!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

東京を中心に、神奈川、千葉、埼玉へと伸びる首都高速道路。

東京都内を移動する際はもちろんですが、中央道や東名道など、多くの高速道路に直結していることから、遠出する際にも便利です。

そんな首都高に「高速道路を下りずに、同乗者だけを降ろせる場所がある」ということをご存知ですか?

その場所というのは、東京駅のほぼ真下にある「八重洲乗客降り口」です。

ここを利用すれば、「首都高を使って、人を東京駅まで送り、自分はそのまま帰る」といったこともできます。

とても便利な反面、少し入口が分かりにくいので、写真を使って、その位置と利用方法を解説します!

「八重洲乗客降り口」はどこにあるの?

そうめんの写真

まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

保冷剤の写真

ハサミで角を切ったら… 保冷剤の『じゃない使い方』に「知らなかった」「試してみます」もも(momo_katazuke)さんは、保冷剤の『じゃない使い方』をInstagramで紹介しました。 すぐに試してみたくなる、便利な活用法の数々に、あなたもきっと「こんな使い方があったの?」と驚くことでしょう!

出典
首都高ドライバーズサイト

Share Post LINE はてな コメント

page
top