lifestyle

注意を聞き流す父に、我慢の限界を迎えた母は… あなたは大丈夫ですか?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

何度注意しても、一向に直す気配が感じられないお父さん。

そんなお父さんの面倒を見るのに疲れ果てたお母さんは、ついに心療内科に通うようになってしまいました。

我慢の限界を迎え、お父さんに激怒したお母さん。さすがに反省したお父さんは、それ以降酔っぱらって迷惑をかけることはなくなったそうです。

小林さんの漫画に対し、Twitterでは多くの反応が上がっています。中には、「自分もやってた…反省」という声も…。

  • 妻あるあるすぎる。こういう愚痴よく聞くわ。
  • わが家は逆だったなぁ。父の注意を母が聞き流してた…。
  • あ~わかる。適当に「ハイハイ」って相槌うたれると腹立つよね。
  • 全員が全員じゃないけど、妻を母親扱いする人って結構多い気がする。
  • こういうパターンが熟年離婚に繋がるのかもね。

夫婦は関係なく、相手に対する『思いやり』が大切

当たり前のことですが、配偶者である以前に相手はひとりの人間です。

相手が誰であれ、人間関係を築くうえで大切なのは『相手を思いやる心』。共に人生を歩んでいく相手なら、なおさら大切なものだと思います。

「いつも傍にいるし、迷惑かけても助けてくれるはず」
「なんだかんだ言って、今回も許してくれる」

『聞き流してしまう人』は、心の底にこういった気持ちがあるのではないでしょうか。だからこそ、注意されても「いつもの小言だ」と聞き流してしまうのです。

もしこの漫画を読んで「自分もやってしまっているかも…」と思い当たる人がいたら、自分の行動を見直してみてはいかがでしょうか。そうすれば、自然と夫婦間の空気は良くなるはずです。


[文/grape編集部]

クリアファイルの写真

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

100均DIY

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。

出典
@kobayashigiriko

Share Post LINE はてな コメント

page
top