子どもが寝付いてくれない! 困っていた時、保育士さんが教えてくれた『コツ』
公開: 更新:
1 2

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @KOKEKKOKO_
【頭寒足熱(ずかんそくねつ)】
頭はのぼせさせず、足は温めると健康に良い…という古い四字熟語
「子どもの足を温めてあげること」…それが、保育士さんが教えてくれた『寝かしつけのポイント』でした。
ちなみに『頭寒足熱』は大人も同じであり、自律神経を整える効果があるという説もあります。
とはいえ、この方法はあくまでも『ポイント』のひとつ。子どもの体調などによって最適な寝かしつけ方は異なるので、効果がない場合もあるそうです。
もし「子どもが寝付いてくれないよ~!」と困った時は、試してみてはいかがでしょうか。もしかすると、コロッと寝てくれるかも…!?
[文・構成/grape編集部]