信じられない!葬儀で注意しなければいけないことが「悲しすぎる」
公開: 更新:
1 2

今、もっとも狙われやすいのは… 新しい犯罪傾向にゾッとする残念なことに、空き巣や強盗などの事件はなくならず、連日のようにニュースをにぎわせています。玄関前に監視カメラを設置するなど、防犯対策をしている人もいるでしょう。しかし、近年では犯行の手口や傾向に変化が起こっており、従来の対策だけでは不十分な可能性があります。

スリッパがない時どうする? 消防士のやり方に「勉強になった」「やってみます」2025年3月16日、兵庫県尼崎市にある尼崎市消防局(以下、消防局)は、Instagramアカウントで災害時に役立つ簡易スリッパの作り方を、紹介しました。
- 出典
- @LCW_mofu
「絶対に許せない!」
それでは、投稿者さんのツイートをご覧ください。
「香典を狙った泥棒に注意しろ」というのです!
さらに投稿者さんはこう続けます。
大事な人を送り出すための葬儀で「香典を盗んでやろう」と考えている人がいるというだけでも、悲しい話です。
しかし、その存在を否定しては香典泥棒の思うつぼなのです。
このとんでもなく罰当たりな泥棒に対し、さまざまな声が寄せられます。
コメントにもあるように、最近では葬儀場も、泥棒対策として香典を金庫に保管するなど対策を講じているそうです。
※写真はイメージ
しかし、遺族がしっかり管理していなければ、こういった被害を完全に防ぐことはできません。
大切な人を送り出す日が、「泥棒の被害に遭った日」という悲しい思い出にならないように、葬儀場などと協力し、遺族がしっかりと対策を講じることが何よりも大切なのではないでしょうか。
[文・構成/grape編集部]