段ボール会社が考えた粋な支援の形 手のり熊本城を作って復興支援
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
2017年4月で熊本地震から1年の時が経過しました。
少しずつ復興は進んでいるものの、熊本のシンボルである熊本城の復興はまだ道半ばです。複雑な構造の石垣を持つ熊本城は、復興するまでに約20年もの歳月、そして600億円以上もの費用が掛かると言われています(熊本県試算)。
記憶が風化しないよう、そして支援が途絶えないようにと、富山県の段ボールメーカー・サクラパックス株式会社が一風変わった支援の形を示しました。
その名も『組み建て募金』。
段ボール製の手のひらサイズの熊本城をみんなに作ってもらうことで、復興を支援しようというのです。
カードボードキャッスル「熊本城」は、一個2000円。購入金額のすべてが、熊本城復興のために寄付されます。
『組み建て募金』は2017年4月11日よりスタート。4月16日には、六本木ヒルズにてイベントも開催され、親子やカップルなど多くの人に、小さな熊本城を作ってもらいました。
継続的に支援を行っていくためにも、記憶を風化させないことはとても大切です。熊本城を自分の手で作りながら、今も復興を頑張る人たちを応援してみてはいかがでしょうか。
ダンボール熊本城
金額:2000円
サイズ:長さ80×幅80×高さ87mm
[文・構成/grape編集部]