部下「親睦会は昼がいい」 上司「なら多数決をとってみろ!」結果?
公開: 更新:
1 2

「水筒に入れると危険」 注意喚起に「知らずに続けてた」「体に悪いなんて」職場や学校に、毎日『水筒』を持ち運ぶ人は多いでしょう。実は、金属製の水筒には、入れてはいけない飲み物がいくつかあるため注意が必要です。本記事では、保険医療局が注意喚起する『水筒にまつわるNG行動』を紹介します。

岡山の道路にしかない『★合図』とは? 岡山県警に聞いてみた都道府県ならではの道路標識や路面標示が存在することがあります。例えば、岡山県の場合、このような路面標示があるのをご存じですか。
- 出典
- @Smcld2
社員の希望で多数決をとるも?
ある時、「親睦会はランチにしてほしい」という声が社員から上がります。
そこで、上司が「多数決をとってはどうだろう」と提案したといいます。
実際に多数決をとってみた結果がこちら。
賛成多数で親睦会はランチに決定!
※写真はイメージ
若手社員と育児時短女性全員が賛成に挙手したそうです。
働き方が変わってきていることの証なのかもしれません。
が!!!
多数決後に行われた親睦会は、なんと!
※写真はイメージ
夜!!!
上司自身が「多数決をとろう」と決めたにも関わらず、その結果をあっさり無視してしまったのです。
「何だったんだろうあの茶番」と、いいたくなる投稿者さんの気持ちは、多くの人の共感を集める結果となりました。
もちろん、コメントの中には「親睦会を昼にやるなんて信じられない」といった意見もありましたが、多くは「昼に行っても問題ない」というものばかり。
親睦会の目的が『社員同士の交流』にあるならば、「いつやるかはそれほど大きな問題ではない」と考えるのは決して悪いことではありません。
会社の雰囲気や、所属する人たちの希望など、それぞれの働き方やライフスタイルに応じた『親睦会』のカタチが求められているのではないでしょうか。
[文・構成/grape編集部]