「漢字の美しさが現れている!」海外からも絶賛 逆さまにしても読める文字が話題に
公開: 更新:
1 2

葉っぱに表現されたキャラクターが? 「なんか泣ける」「最高ランクだ」緻密な葉脈、あのキャラクターの姿、そして“また会おう”という想い。葉っぱ切り絵作家が生んだ涙と感動の一枚。

「これは絶対間違えない」「発想がすげー」 クリエイターが傘に付けたものとは?クリエイターのミチル(@mitiruxxx)さんはXで、オリジナルの『傘の目印』を公開。これをつければ、どれが自分の傘かひと目で分かるアイテムです。
『才能⇔努力』
『独創と模倣』
『独創と模倣』
『アンビグラム麻雀牌』
『自画像』
――『アンビグラム』や、自身のアーティストとしての未来像は?
イベントでの『アンビグラム』の即興制作の依頼が殺到するほど、人気になりたいです。
そして、2つの意味を含ませられる上にシンメトリーの美しさを持つ『アンビグラム』を、ギフト商品や広告、企業ロゴ等にも応用していきたいです。
また、HB芯の細密画も描ける珍しい作家として有名になりたいです。
1970年代に誕生したといわれ、長年世界中のアーティストたちに愛され続けている『アンビグラム』。しかし、残念なことに世間での知名度は高いとはいえません。
ですが、これからはアンビグラム作家によって、より多くの人に知れ渡るようになるのではないでしょうか。
野村さんは、自身のFacebookやTwitterでも作品を投稿しています。「もっとアンビグラムについて知りたい!」いう方は、ご覧になってください。
【野村 一晟】
Facebook:野村 一晟
Twitter:@IsseiNomura
[文・構成/grape編集部]