trend

「漢字の美しさが現れている!」海外からも絶賛 逆さまにしても読める文字が話題に

By - いとう舞香  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『才能⇔努力』

『独創と模倣』

『独創と模倣』

『アンビグラム麻雀牌』

『自画像』

――『アンビグラム』や、自身のアーティストとしての未来像は?

イベントでの『アンビグラム』の即興制作の依頼が殺到するほど、人気になりたいです。

そして、2つの意味を含ませられる上にシンメトリーの美しさを持つ『アンビグラム』を、ギフト商品や広告、企業ロゴ等にも応用していきたいです。
また、HB芯の細密画も描ける珍しい作家として有名になりたいです。

1970年代に誕生したといわれ、長年世界中のアーティストたちに愛され続けている『アンビグラム』。しかし、残念なことに世間での知名度は高いとはいえません。

ですが、これからはアンビグラム作家によって、より多くの人に知れ渡るようになるのではないでしょうか。

野村さんは、自身のFacebookやTwitterでも作品を投稿しています。「もっとアンビグラムについて知りたい!」いう方は、ご覧になってください。

【野村 一晟】

Facebook:野村 一晟
Twitter:@IsseiNomura


[文・構成/grape編集部]

貼り紙の写真

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

チャーハンの写真

チャーハンを3つ頼む客 注文ミスと思い、店員が確認しに行くと?「笑った」「コントかよ」後輩と飲食店で食事をした際のエピソードをXに投稿したのは、たんよ(@sainou_and)さん。 後輩と店員の、コントのようなやり取りが話題となりました。

Share Post LINE はてな コメント

page
top