誰もが知ってる駅の『自動改札』 鉄道会社「でも、これは知らないだろ?」
公開: 更新:

※写真はイメージ

炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

アイスボックスに注いで30秒 起きた変化に「天才かも」「子どもも喜ぶ」アイスボックスの画期的なアレンジ方法が、Instagram上で紹介されているのをご存じでしょうか。本記事では、このアレンジ方法について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
- 出典
- @hankyu_ex
通勤や通学で電車を利用している人であれば、毎日のように通過している駅の自動改札機。
※写真はイメージ
ひと昔前まではキップを投入して通過していましたが、現在はPASMOやSuicaなどに対応しているため、ICカードをかざすだけで利用できます。
そんな自動改札に関するツイートが注目を集めています。
投稿したのは、阪急電鉄の公式アカウント(@hankyu_ex)。
阪急電鉄は、大阪の梅田と神戸の宝塚や京都を結び、関西に住む多くの人に親しまれています。
そして、話題になっている阪急電鉄のツイートがこちら。
!!!
「#フォロワーが体験した事が無さそうな体験」というハッシュタグが付いているだけあって、なんとも不思議な自動改札機です。
「この改札機を通る」という体験をしたことがない人も多く、「どうやったら利用できるの?」「そもそもどこの駅にあるの?」と多くのコメントが寄せられました。
この自動改札機は、どのような目的で設置されたのでしょうか。
時間限定の珍しい自動改札?