「何県民かバレるツイートしろ」に阪急電鉄が反応! 大阪人なら分かるらしい
公開: 更新:

出典:@hankyu_ex

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

トイレの換気、窓を開けるのはNG? ベストな方法に「なるほど」「習慣にします」トイレのニオイや湿気を逃がすために窓を開けるべきなのか換気扇をつけるべきなのか、工務店のウェブサイトを参考にご紹介します。
「#何県民かバレるツイートしろ」というハッシュタグと共に、阪急電鉄【公式】(@hankyu_ex)がツイートした写真が注目を集めています。
話題になっているツイートというのがこちら!
「大阪府民なら分かる」という意図で、投稿されたこのツイート。
くにがまえに「メ」が入ったように見えますが、誰もが読めるという印象はありません。
「何県民か」と言うよりも、阪急電鉄を使っている(いた)かどうかが分かるというネタですね
こんなツッコミも入っていましたが、少なくとも阪急電鉄沿線に住む人にとっては、「読めて当然」とのこと。
皆さんは、分かりますか?
読み間違えを防ぐために作られた?