「何県民かバレるツイートしろ」に阪急電鉄が反応! 大阪人なら分かるらしい
公開: 更新:

出典:@hankyu_ex

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。
「#何県民かバレるツイートしろ」というハッシュタグと共に、阪急電鉄【公式】(@hankyu_ex)がツイートした写真が注目を集めています。
話題になっているツイートというのがこちら!
「大阪府民なら分かる」という意図で、投稿されたこのツイート。
くにがまえに「メ」が入ったように見えますが、誰もが読めるという印象はありません。
「何県民か」と言うよりも、阪急電鉄を使っている(いた)かどうかが分かるというネタですね
こんなツッコミも入っていましたが、少なくとも阪急電鉄沿線に住む人にとっては、「読めて当然」とのこと。
皆さんは、分かりますか?
読み間違えを防ぐために作られた?