issues

和歌山県知事が感染拡大の大阪に苦言 『暴露』の内容にネットざわつく

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

2020年2月頃から日本でも感染拡大し始め、12月現在もその勢いがとどまることを知らない新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)。

一時は緊急事態宣言が発令され、感染者数が落ち着いたように見えたものの、11月からは第3波といえるほど感染者数が増加しています。

中でも北海道や大阪府は感染者数が多く、医療崩壊が懸念される事態に。病床や医療従事者の数が足らず、事態はひっ迫しているといいます。

医療崩壊した場合、コロナウイルスの感染者を受け入れられなくなるだけでなく、大きな事故や災害が起こった際、本来なら助けられた命を救えない可能性もあるのです。

大阪府の医療ひっ迫を受け、和歌山県がハイスキルの看護師を派遣

同年12月10日、和歌山県のウェブサイトに仁坂吉伸知事がコメントを掲載。「大阪が危ない。日本も危ない」と題し、危機が迫る医療機関について思いをつづりました。

仁坂知事は、隣県である大阪府からの、ある要請について明かしています。

大阪府からは、ベッドがあっても看護師がいなくて稼働できないということで、看護師派遣SOSが来まして、和歌山県がいち早く2名の看護師さんを派遣することを決めたほか、関西を中心に全国からも応援が続き、さらには政府も自衛隊の医療チーム派遣を決めたと報じられています。

実は、今回の要請は、ICUで勤務できるハイスキルの看護師という要請でありまして、他県もそうでしょうが、和歌山のような小さい県では、ほんの限られた人しかおらず、かつそれらの人が和歌山のICUに張り付いている状態ですから、下手をすると和歌山のICUを止めてしまうという事になりかねない困難な要請でした。

ICUはコロナの重症者だけでなく、命が危ないような患者が最後に担ぎ込まれる所ですから、これが使えなくなると、コロナのみならず、他の病気や事故で命の危ない人を救えなくなってしまいます。

しかし、一番困っているのは、今は大阪だから、人の道ということで、皆で協力し合って行ってもらうことにしました。

和歌山県 ーより引用

医療崩壊の危機におちいった大阪府の要請に応え、和歌山県はICU(集中治療室)で勤務できる高いスキルを持った看護師2人を派遣したといいます。

もちろん、和歌山県でも高いスキルを持った看護師は重宝される存在です。今後、和歌山県でも感染者が急増する可能性はゼロではありません。

しかし、切羽詰まった状態の大阪府を助けるべく、看護師2人を派遣する決断を下したことを明かしました。

また、仁坂知事は「濃厚接触者がいたので大阪に通報をしたが、PCR検査が行われていなかった」「大阪の感染の爆発により、和歌山にも火の粉がどんどん飛んで来ている」と苦言を呈しています。

仁坂知事のコメントはネットで拡散され、多くの人から意見が上がっています。

・言葉を選びながら苦言を呈していて、素晴らしいコメントだと思う。

・看護師が派遣されていたのか…。大阪市民として本当に申し訳ない。

・まさか隣県までこんなとばっちりを受けていたとは。とても参考になる文章だった。

困った時は助け合うことが正しい行動だとしても、他者を助けることで自分の管轄を助けることができなくなってしまっては一大事です。

私たちにできるのは、手洗いうがいやマスク着用など、しっかりと感染対策をすること。医療崩壊を食い止めるべく、一人ひとりが気を引き締めなければなりません。


[文・構成/grape編集部]

花の画像

渋谷陽一さんが逝去 音楽誌『rockin’on』を創刊2025年7月22日、『ロッキング・オン・グループ』(株式会社ロッキング・オン・ホールディングス、株式会社ロッキング・オン、株式会社ロッキング・オン・ジャパン)の代表取締役会長である、渋谷陽一さんが亡くなったことが分かりました。74歳でした。

救急車の画像

経産省「大変危険です」 注意喚起に「知らなかった」「これは危ない!」2025年7月、経済産業省の製品事故対策室は、Xアカウントで「モバイルバッテリーを車内に放置しないでください」と、呼びかけました。

出典
和歌山県

Share Post LINE はてな コメント

page
top