『551 蓬莱』直伝レシピを再現 東京・恵比寿に豚饅専門店がオープン
公開: 更新:


フライパンは使いません! キユーピーのアイディアに「これは楽」休日の昼ご飯に、よくオムライスを作る筆者。ただ、子供がいるため、調理中も呼ばれるなどして、バタバタしてしまいがちです。 「火を使わずに作れる簡単レシピがあれば…」と思っていた時、フライパンなしで楽に作れる方法を見つけまし...

「パスタみたい」「これぞ時短」 永谷園が教える!お湯を注がない『お茶づけ』の食べ方株式会社永谷園(以下、永谷園)のロングセラー商品である『お茶づけ』シリーズ。ご飯にかけてお湯を注いで食べるのが一般的ですよね。 永谷園のウェブサイトでは、『お茶づけ海苔』を使ったアレンジレシピが多数掲載中です。 数あるレ...
長年、大阪土産のエースとして君臨してきた、『551 蓬莱』の豚まん。
東京駅をはじめ、新幹線が通る駅では『551 蓬莱』の紙袋を手にした人をよく見かけます。
『大阪府民のソウルフード』とも呼ばれている『551 蓬莱』の豚まんが、よりその名を広めるかもしれません…!
なんと、2021年11月25日に、『551 蓬莱』の創業者である羅邦強さんの孫が監修した『羅家 東京豚饅』が、恵比寿にオープンするというのです。
直伝のレシピを完全再現
『羅家 東京豚饅』は、羅邦強さんの孫・羅直也さんが直伝のレシピを完全再現した豚まん専門店。
本家『551 蓬莱』が東京に進出するわけではないものの、創業者考案のレシピを再現した完全無添加の豚まんが味わえるとあり、期待の声が寄せられています。
さらに、『羅家 東京豚饅』では、熟練の点心職人と何度も試作を重ね、定番の豚まん以外に新たな豚まんの味も登場するとのこと。
1つ目はスパイシーな味わいがクセになる『黒胡椒豚饅』。そして、2つ目は海老の食感と海鮮の旨みを最大限に生かした『XO 蝦(えび)豚饅』です。
なお、大きさは通常の3分の1サイズになっており、8個セットでの販売となります。
期待が高まる大阪の味
創業者考案のレシピを完全再現したとあり、早くもネット上で話題沸騰の『羅家 東京豚饅』。
「大阪府民はレシピが外にもれることをどう思っているのか…」と困惑の声も寄せられているほどです。
・東京でも味わえるとか、どんなご褒美!
・レシピを完全再現とか、関西にとったら国宝クラスの流出劇では。
・出来立てが食べたかったんだよ、こっちは!だから今回の新オープンは最高でしかない。
テイクアウトはもちろん、イートインスペースもあるため、その場で出来立てを食べることも可能。
オープンまで、指折り数えて待つ日々が続きそうです…!
この記事の画像(全6枚)
[文・構成/grape編集部]