lifestyle

関西人「また遊びに行こかぁ~」 実は「もう一度、遊びに行こう」という意味ではなかった…

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

関西出身の莉子(@riko_0905)さん。

関東出身の友人との会話で気付いた、こんな「関西人の言葉の使い方」をツイートしたところ、大きな注目を集めました。

関西人のいう「また〇〇しよ〜」の「また」は、「もう1度」という意味ではなく、「今度」〇〇しよというニュアンスだってことを声を大にして言いたい

@riko_0905 ーより引用

つまり、関西人の言う「また」は「今度」という意味で、決して「もう一度」という意味ではないということ。

初対面の人にも、こんな使い方ができるということですね。

  • また飲みに行こな
  • また買い物しよや~
  • また映画観に行こか
24727_01

確かに、関東出身の人間からすると、初対面の人にこう言われると少し違和感を覚えます。

実は、莉子さんも、こんな経験から今回の結論に達したのだと言います。

最近関東でまだ遊んだことない友達に「また遊ぼ!」って伝えたら「まだ私達遊んだことないよね?」って言われる事が増えたので…

@riko_0905 ーより引用

関西人も、関西以外の人も「なるほど~」

このツイートに多くの共感が寄せられました。

関西人と思われる人は…

一方、関西以外の出身者は…

コメントにもありましたが、長年不思議に思っていた謎が解けてスッキリしましたね!

24727_main

関東と関西でこんなに違う!卵焼き器、東型と西型の違いとその理由とは?卵焼きは日本人のソウルフードかもしれませんね。銅の卵焼き器には、東(あずま)型と西型があるのをご存じでしたか? その違いを、刃物や料理道具の専門店「日本橋木屋」さんにうかがってみました。 卵焼き器「東型」と「西型」の違い...

桜餅には道明寺と長命寺がある? 葉は食べる?<桜餅の関東・関西の違いと由来>春めいてくると和菓子店に並ぶ「桜餅」。桜餅には実は2種類あるって知っていましたか?またその違いをご存知ですか?桃の節句でもおなじみの桜餅。違いをお子さんに伝えるのも楽しいかもしれません。今回は<桜餅の種類や違い>などにつ...

出典
@riko_0905@gdgdrui@Fbpyy@mukiryokubyo@J0x2Shu

Share Post LINE はてな コメント

page
top