関西人とお好み焼きを食べたら大ショック! 理由に「あるある」の嵐!
公開: 更新:


「猫を作ります」 完成した木彫り作品に「いや、天才すぎる」「普通に涙が出た」「完成しました」というコメントを添えて、Xに木彫りの作品を公開したのは、鑄(@CopperAndHammer)さん。 動物をモチーフにした数多くの作品を制作しており、たびたび話題になっていました。

3つ子とともに写るのは… 1枚に「吹いた」「見事なドヤ顔」写真には、三つ子とともに、大切な家族が一緒に写っていました。
- 出典
- karume_life
日本国内でも、地域によっていろいろな風習が存在するもの。離れた地域に住む人と交流をすると、県民性を感じることがありますよね。
ある日、かるめ(karume_life)さんは、関西圏に住む友人と飲食店で楽しいひと時を過ごしていました。
生まれも育ちも埼玉県のかるめさんは、友人とお好み焼きを食べようとした時に、衝撃を受ける出来事が起こったといいます。
そう、かるめさんが驚いたのは、関東圏と関西圏でお好み焼きの切り分け方が異なるということ!
かるめさんがピザのような切り方をするのに対し、友人は格子切りで四角形になるように切っていたのです。
ちなみに関東圏はピザ切り、関西圏は格子切りというお好み焼きの切り方は、長年『地域の差』として知られています。
もちろんその地域に住んでいる人の全員が同じ切り方をしているわけではありませんが、いつの間にかこういった違いが生じていたようです。
漫画を読んだ関西圏の人からは、切り方への「あるある」という共感だけでなく「お好み焼きはご飯と一緒に食べる。だってオカズだから!」という声が多数上がっています。
あなたはお好み焼きを主食だと思いますか。それとも、オカズですか…!
[文・構成/grape編集部]