お好み焼きは「もう焼かない」 新しい作り方がコチラ…
公開: 更新:
![お好み焼き](https://grapee.jp/wp-content/uploads/2024/12/colly_12288thumb.jpg)
※写真はイメージ
![](https://grapee.jp/wp-content/uploads/2025/01/colly_13241thumb2-768x576.jpg)
椅子の背にかけてもダウンコートが床に付かない! 飲食店で役立つ裏技に「頭いい」「今度やる」飲食店などでダウンコートを椅子の背にかけると、裾が床に付いてしまうことに悩んだ経験はありませんか。実は、何の道具も使わずに、ダウンコートの裾を付けないかけ方があるそうです。
![甘酒餅](https://grapee.jp/wp-content/uploads/2025/01/113413_main04-768x576.jpg)
「おしるこより好きかも」 餅を入れたのは…「ヤバい」「絶対ハマるやつ」「甘酒にお餅を入れて食べる慣わしがあるらしい」全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の米穀部が、Xアカウント(@noricenolife17)に投稿した、餅の食べ方が?
キャベツを千切りにしたり、じっくり焼いたりと、意外に手間がかかるのが『お好み焼き』。
また作った後の洗い物の量が多く、後片付けも面倒に感じるでしょう。
実はお好み焼きは電子レンジでの調理が可能。野菜を千切りにする手間も、フライパンやホットプレートを洗う手間も省けるそうです。
電子レンジを活用した極上レシピを発信する、でんぼ(denbo_kitchen)さんのInstagramから、電子レンジを使ったお好み焼きの作り方を紹介します。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
焼くよりおいしい!?『レンチンお好み焼き』
でんぼさんが紹介するのは、たった3ステップで完成するお好み焼きです。
面倒な工程がないだけではなく、油を使わないためヘルシーに仕上がるのも魅力。早速材料と作り方を見ていきましょう。
材料(1人前〜)
以下の材料は、使用したお好み焼き粉の規定の分量です。
実際作る時は、購入したお好み焼き粉のパッケージを確認して分量を調整してくださいね。
○お好み焼き粉…100g
○水…100cc
○天かす…お好みで
○たまご…1個
キャベツ…1、2枚程度
ピザ用チーズ…30g
豚こま肉…30g
<トッピング>
お好みソース
マヨネーズ
かつお節
青のり
作り方
1.○をボウルに入れて混ぜ合わせたら、3㎝幅にカットしたキャベツを入れて、軽く混ぜ合わせましょう。洗い物を減らしたければ、キャベツを手でちぎっても構いません。
2.直径25㎝程度のお皿にラップを敷いて、その上に1を流します。表面を整えたら、チーズと豚こま肉をのせ、さらにその上からラップをしてください。
電子レンジ600Wで6分、500Wなら7分20秒加熱しましょう。
3.加熱が終わったら、やけどしないよう注意しながらラップを外します。下に敷いたラップも丁寧に抜き取ったら、好みでソースや青のりなどをかけて完成です。
お好み焼きを作る時は、材料の下準備や調理中の油はね、そして食べ終わった後の後片付けまで終始気が抜けません。
でんぼさんの提案するレシピなら、これらの『面倒』を一気に解決できます。
『簡単』『楽チン』『おいしい』と3拍子そろった絶品レシピを、ぜひ作ってみてください。
[文・構成/grape編集部]