「○○で作る、なんちゃってお好み焼き」 農林水産省の投稿に「それかー!」「良いね」
公開: 更新:

※写真はイメージ

「夫もぺろり」「夏ずっとやる」 そうめんにのせたのは…?夏のランチの定番といえば、そうめん。冷たいつゆにつけて食べるそうめんは、さっぱりしていておいしいですよね。 しかし、毎回同じ食べ方だと飽きてきませんか。 新鮮さを求め、いつもと違うそうめんの食べ方を探していたところ、味の...

「ボタンひとつで快適になった」 エアコンの機能に「本当にラク」「便利すぎる」「エアコンはなるべく使いたくない」と感じている高齢者もいるのではないでしょうか。そのような時は、エアコンの便利な機能を活用するのがおすすめです。熱中症対策をして、厳しい夏を乗り切りましょう。
- 出典
- @MAFF_JAPAN
『粉もの』の定番である、お好み焼き。
基本的には、小麦粉を使用して生地を作りますよね。
ですが、小麦粉を使わずに作る方法もあるようです!
アレが小麦粉の代わりに! なんちゃってお好み焼き
2024年3月15日に、農林水産省がX(Twitter)アカウントを更新。
このようなクイズを投稿しました。
投稿の写真は、小麦粉の代わりにあるものを使用して作った『なんちゃってお好み焼き』。
あなたは『あるもの』の正体が分かりますか。
正解は…。
はんぺんでした!
主に魚のすり身と山芋から作られているはんぺんは、お好み焼きをふわふわに仕上げてくれるとか。
クイズの答えを考えていた人たちからは「はんぺんかー!惜しかったなぁ」「はんぺんで作るお好み焼き、いいかも」「真似してみます」などの声が上がりました。
小麦粉がない時などに役立ちそうですね。
気になった人は、作ってみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]