lifestyle

「○○で作る、なんちゃってお好み焼き」 農林水産省の投稿に「それかー!」「良いね」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

『粉もの』の定番である、お好み焼き。

基本的には、小麦粉を使用して生地を作りますよね。

ですが、小麦粉を使わずに作る方法もあるようです!

アレが小麦粉の代わりに! なんちゃってお好み焼き

2024年3月15日に、農林水産省がX(Twitter)アカウントを更新。

このようなクイズを投稿しました。

投稿の写真は、小麦粉の代わりにあるものを使用して作った『なんちゃってお好み焼き』。

あなたは『あるもの』の正体が分かりますか。

正解は…。

はんぺんでした!

主に魚のすり身と山芋から作られているはんぺんは、お好み焼きをふわふわに仕上げてくれるとか。

クイズの答えを考えていた人たちからは「はんぺんかー!惜しかったなぁ」「はんぺんで作るお好み焼き、いいかも」「真似してみます」などの声が上がりました。

小麦粉がない時などに役立ちそうですね。

気になった人は、作ってみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

『さんまときのこのぽんパスタ』を作る写真(撮影:キジカク)

味ぽんとサンマの組み合わせだけど… まさかのパスタレシピに「びっくりするぐらいマッチ」サンマときのこを使った秋の和風パスタが、味ぽんひとつで驚くほど“さっぱり絶品”に。バターも醤油も不要で、簡単なのに香ばしく深い味わい。忙しい日のランチや夕食にもぴったりな、今すぐ試したくなる新定番レシピです。

撮影:キジカク

塩焼きをやめて、焼肉のタレをかけて! ミツカンが教える鮭レシピに「いつもよりコクがある!」焼肉のタレで鮭を漬けるだけ!定番の塩焼きが“照り焼き級”のうまさに変身。忙しい日でも5分で完成する簡単アレンジで、ご飯が止まらない一品に。

出典
@MAFF_JAPAN

Share Post LINE はてな コメント

page
top