「○○で作る、なんちゃってお好み焼き」 農林水産省の投稿に「それかー!」「良いね」
公開: 更新:

※写真はイメージ

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。
- 出典
- @MAFF_JAPAN
『粉もの』の定番である、お好み焼き。
基本的には、小麦粉を使用して生地を作りますよね。
ですが、小麦粉を使わずに作る方法もあるようです!
アレが小麦粉の代わりに! なんちゃってお好み焼き
2024年3月15日に、農林水産省がX(Twitter)アカウントを更新。
このようなクイズを投稿しました。
投稿の写真は、小麦粉の代わりにあるものを使用して作った『なんちゃってお好み焼き』。
あなたは『あるもの』の正体が分かりますか。
正解は…。
はんぺんでした!
主に魚のすり身と山芋から作られているはんぺんは、お好み焼きをふわふわに仕上げてくれるとか。
クイズの答えを考えていた人たちからは「はんぺんかー!惜しかったなぁ」「はんぺんで作るお好み焼き、いいかも」「真似してみます」などの声が上がりました。
小麦粉がない時などに役立ちそうですね。
気になった人は、作ってみてはいかがでしょうか!
[文・構成/grape編集部]