「満員電車で痴漢された!」もし間違っていても使える『対処法』に拍手
公開: 更新:
1 2

今、もっとも狙われやすいのは… 新しい犯罪傾向にゾッとする残念なことに、空き巣や強盗などの事件はなくならず、連日のようにニュースをにぎわせています。玄関前に監視カメラを設置するなど、防犯対策をしている人もいるでしょう。しかし、近年では犯行の手口や傾向に変化が起こっており、従来の対策だけでは不十分な可能性があります。

スリッパがない時どうする? 消防士のやり方に「勉強になった」「やってみます」2025年3月16日、兵庫県尼崎市にある尼崎市消防局(以下、消防局)は、Instagramアカウントで災害時に役立つ簡易スリッパの作り方を、紹介しました。
痴漢を防止する対処法
話題になっているツイートをしたのは、冬本(@fuyukikatsuya)さん。
ぜひご覧ください。
「そういうことすると痴漢に間違われますよ」
なるほど!!!
「痴漢撃退」というよりは、「痴漢防止」あるいは「痴漢への対処」といった方法ですが、多くの人から「これなら使えそう」と、共感を呼んでいます。
確かに、痴漢は絶対に許されない犯罪行為です。
しかし、「もし間違っていたら」と考えてしまい、声を上げることができない人がいるのも事実。
「間違っていても誰かの人生を壊してしまうような事態にならない」という意味で、この対処法はとても有効です。
また、投稿者さんは次のような追記もしています。
中には「痴漢に対して、こんな気を遣う必要はない」という意見もありますが、誰もが「この人、痴漢です!」と声を上げられるわけではありません。
「痴漢を疑われたが冤罪だった」といった報道がされることもあり、確信が持てない時に思い切って声を上げることができない人もいるでしょう。
痴漢を撲滅することが理想ではありますが、実際に遭遇してしまった時の1つの対処法として、覚えておいてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]