『ドリフト』発祥の地って知ってる?史上初の世界大会開催
公開: 更新:


「牛が道路に脱走してる!?」 思わず錯覚する車のビジュアルに「笑った」SNSで話題騒然の『巨大な牛』。実は、千葉県成田市にある『成田ゆめ牧場』が運行するユニークな牛型キッチンカーでした!担当者が取材で明かした誕生秘話を紹介します。

「あそこでどうやって手入れしてるの?」 高速道路に植木がある理由本記事では、高速道路の中央分離帯にある植栽について、植えてある目的とどのように手入れしているのかをNEXCOに取材して紹介しています。






車体を滑らせながら曲がる独特の走法『ドリフト』は、1980年代の日本の峠で生まれ、いまでは世界中の若者を熱狂させています。
そこでFIA(国際自動車連盟)が、ドリフトの世界統一レギュレーションを設定。
史上初となる、ドリフト世界一決定戦『FIA Intercontinental Drifting Cup』をお台場で開催し、世界に向けて発信すると発表しました。
FIA会長のジャン・トッドさんは、決定戦についてこのようにコメントしています。
ドリフト競技はFIAが新たに始めるとても重要なカテゴリーです。
モータースポーツを世界中で発展させるにあたって、ドリフトは多くの若者にむけて素晴らしいアピールとなり、今後更に大きなカテゴリーに成長することが期待されます。
FIA Intercontinental Drifting Cupを始める目的は、このモータースポーツを初心者からプロフェッショナルまでグローバルに展開させ続ける、統一された新たな基準を築き上げることです。
日本で生まれたドリフトが、発祥の地から世界中に向けて発信される今回の決定戦。一度目にしたらハマってしまうかもしれませんよ。
FIA Intercontinental Drifting Cup
開催日:2017年年9月30日~ 10月1日
会場:東京都・台場特設コース
内容:FIA(国際自動車連盟)が新たに承認した、モータースポーツ・ドリフトの初めての世界大会
[文・構成/grape編集部]