『ドリフト』発祥の地って知ってる?史上初の世界大会開催

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

車体を滑らせながら曲がる独特の走法『ドリフト』は、1980年代の日本の峠で生まれ、いまでは世界中の若者を熱狂させています。

そこでFIA(国際自動車連盟)が、ドリフトの世界統一レギュレーションを設定。

史上初となる、ドリフト世界一決定戦『FIA Intercontinental Drifting Cup』をお台場で開催し、世界に向けて発信すると発表しました。

FIA会長のジャン・トッドさんは、決定戦についてこのようにコメントしています。

ドリフト競技はFIAが新たに始めるとても重要なカテゴリーです。
モータースポーツを世界中で発展させるにあたって、ドリフトは多くの若者にむけて素晴らしいアピールとなり、今後更に大きなカテゴリーに成長することが期待されます。

FIA Intercontinental Drifting Cupを始める目的は、このモータースポーツを初心者からプロフェッショナルまでグローバルに展開させ続ける、統一された新たな基準を築き上げることです。

日本で生まれたドリフトが、発祥の地から世界中に向けて発信される今回の決定戦。一度目にしたらハマってしまうかもしれませんよ。

FIA Intercontinental Drifting Cup

開催日:2017年年9月30日~ 10月1日
会場:東京都・台場特設コース
内容:FIA(国際自動車連盟)が新たに承認した、モータースポーツ・ドリフトの初めての世界大会


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

空のペットボトル

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。

Share Post LINE はてな コメント

page
top