「え、そんなとこに気づく?」給湯室にいたオランダ人 さりげない優しさに称賛の声
公開: 更新:

※写真はイメージ

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @higaringo
オランダで働いていたという日本人女性、higari(@higaringo)さん。
ある日、ランチを温めようと給湯室に行くと、オランダ人の同僚2人が会話をしていたのだそうです。
※写真はイメージ
すると、投稿者さんが入ってきたことに気付いた2人。
「え、そんなことに気が回るの?」と驚いてしまう、さりげない優しさを見せてくれたといいます。
多くの人が賞賛した、優しい行動をご覧ください。
給湯室に入ったら、同僚2人の会話がオランダ語から英語に変わった。
同僚「知らない言語で会話をされるのは気分がよくないと思って」
や、優しい!
投稿者さんが会話に加わっていないにも関わらず、彼女が分かる言語で会話を始めてくれた同僚。
海外に行った経験がある人なら分かるかもしれませんが、知人が自分の知らない言語で話していると「何を話してるんだろう」と気になるものです。
投稿者さんがそんな気持ちになる前に配慮してくれたオランダ人の同僚に、多くの人が感心したようです。
人の気持ちを想像し、配慮することの大切さに改めて気付かされますね。
[文・構成/grape編集部]