車を凹ませた時の『応急処置』 実はとても簡単だった
公開: 更新:

※写真はイメージ

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。
不注意で車をへこませてしまったら、ほとんどの人がショックを受けるでしょう。
修理費も決して安くはありません。とはいえ、そのままでは何となく恰好が悪い…そんな人にうってつけの動画が注目を集めています。
なんと、車のへこみを簡単に目立たなくする応急処置があるというのです!
家にあるもので直せる!
修理に使うものは、ドライヤーもしくは沸騰したお湯、そして吸盤です。
一体どのようにへこみを戻すのかというと…。
沸騰したお湯を使った修理方法
ドライヤーを使った修理方法
ちなみに、どちらの方法もへこんだ部分をしっかり温めるのがポイントのようです。
知らない人も多かったのか、動画を見て「もっと早く知りたかった」といった声も寄せられています。
一方で海外からは「これで直るのは、日本車だけじゃないの?」といった声も。
とはいえ「応急処置」としてなら、一度試してみる価値はあります!車種やへこみの程度にもよりますので、新品同様に直したい場合は、ちゃんと整備工場に持って行きましょう。
[文・構成/grape編集部]