車を凹ませた時の『応急処置』 実はとても簡単だった
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
不注意で車をへこませてしまったら、ほとんどの人がショックを受けるでしょう。
修理費も決して安くはありません。とはいえ、そのままでは何となく恰好が悪い…そんな人にうってつけの動画が注目を集めています。
なんと、車のへこみを簡単に目立たなくする応急処置があるというのです!
家にあるもので直せる!
修理に使うものは、ドライヤーもしくは沸騰したお湯、そして吸盤です。
一体どのようにへこみを戻すのかというと…。
沸騰したお湯を使った修理方法
ドライヤーを使った修理方法
ちなみに、どちらの方法もへこんだ部分をしっかり温めるのがポイントのようです。
知らない人も多かったのか、動画を見て「もっと早く知りたかった」といった声も寄せられています。
一方で海外からは「これで直るのは、日本車だけじゃないの?」といった声も。
とはいえ「応急処置」としてなら、一度試してみる価値はあります!車種やへこみの程度にもよりますので、新品同様に直したい場合は、ちゃんと整備工場に持って行きましょう。
[文・構成/grape編集部]