ながらスマホ運転の事故多発 アナウンサー押阪忍の『美しいことば』
公開: 更新:
飼育員「うちの子じゃない」 ウミガメ施設に捨てられいたのは… 「胸が痛い」2024年12月3日、ウミガメの保護施設が併設されている道の駅『紀宝町ウミガメ公園』の、Xアカウント(@umigame_kouen)が投稿したエピソードに注目が集まりました。まずは、公開された写真をご覧ください。
勘違いしている人も多い? 銘柄が異なる電池の混合に「マジか」「ダメなんだ…」独立行政法人国民生活センター(以下、国民生活センター)のウェブサイトは、乾電池の装填時と装填後の注意点について、このように記載しています。
こんにちは、フリーアナウンサーの押阪忍です。
ご縁を頂きまして、『美しいことば』『残しておきたい日本語』をテーマに、連載をしております。宜しければ、シニアアナウンサーの『独り言』にお付き合いください。
国土交通省の発表によると、スマホを利用しながらの『ながら運転』が多発しているそうです。
ながら運転は乗用車やトラックにとどまらず、いまでは路線バスや観光バスにまでおよんでいます。ホントに危険ですねぇ…。
2016年3月に小1のお子さんを死亡させたバスの運転手は、無料通信アプリを使いながら、片手でハンドルを切り、正面から来た少年には「全く気付かなかった」といっています。
ながら運転は、スマートフォンが圧倒的に多いですが、ガラケーやタブレット端末なども含まれています。
乗用車でも、ながら運転者はよく見かけます。
私が運転中に見かけた例です。
当方が日課にしている夜のウォーキング。
神田川沿いの遊歩道ですが、ながらスマホの自転車2台が正面衝突したケースや、『スマホフラフラ自転車』が前を歩いている歩行者の背後にぶつかり、シルバーのご婦人が転び、軽いケガをされた例も…。
暗い夜道で、スマホを見ながら自転車に乗っている人は、歩行者がその手前3メートルぐらいでも気が付きません。
歩行者が懐中電灯を持っていないと、スマホ自転車は非常に怖い存在になりました。
『スマホを触っている本人が、危険な状態を作っていることに気付かない』
このことが1番の問題ですね。
乗用車であれ自転車であれ、「スマホはおやめいただきたい」と願っているシニアアナウンサーでございます。
<2017年7月>
フリーアナウンサー 押阪 忍
1958年に現テレビ朝日へ第一期生として入社。1965年には民放テレビ初のフリーアナウンサーとなる。以降テレビやラジオで活躍し、皇太子殿下のご成婚祝賀式典なども行う。2016年現在、アナウンサー生活58年。
日本に数多くある美しい言葉。それを若者に伝え、しっかりとした『ことば』を使える若者を育てていきたいと思っています。