「1000軒の店をめぐったけどさ」 グルメ通な後輩の『ひと言』が深い
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- @saharabingo
佐原文学塾の先生である佐原敏剛(@saharabingo)さん。塾の備忘録を兼ねたTwitterが話題です。
ある日、佐原さんは「1000軒の飲食店をめぐった」というグルメ通の後輩と話をしたといいます。
後輩に対し「どこが1番よかった?」と聞いてみると、ハッとする言葉が返ってきました。
チェーン店の安い店ほど店員の愛想がよく、高級な店ほど食べさせてやってるんだと横へいな態度になる。
後輩の意見に、佐原さんは「足で稼いだ貴重な意見」だとつぶやきます。
考えさせられる投稿に、さまざまな意見が寄せられました。
もちろん「高級店に素晴らしい接客をしてもらった」といったコメントもあり、必ずしも「店の良し悪しは値段による」とはいい切れません。
また、後輩のかたの意見は、あくまでも個人の見解だととらえることもできるでしょう。
しかし、客という立場で考えると、『接客態度』で満足度は変わります。
料理の味や店の雰囲気も大切ですが、気持ちのよい対応をする店員さんがいると、それだけでその店が、特別素敵な場所に思えますよね!
[文・構成/grape編集部]