「1000軒の店をめぐったけどさ」 グルメ通な後輩の『ひと言』が深い
公開: 更新:

※写真はイメージ

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。
- 出典
- @saharabingo
佐原文学塾の先生である佐原敏剛(@saharabingo)さん。塾の備忘録を兼ねたTwitterが話題です。
ある日、佐原さんは「1000軒の飲食店をめぐった」というグルメ通の後輩と話をしたといいます。
後輩に対し「どこが1番よかった?」と聞いてみると、ハッとする言葉が返ってきました。
チェーン店の安い店ほど店員の愛想がよく、高級な店ほど食べさせてやってるんだと横へいな態度になる。
後輩の意見に、佐原さんは「足で稼いだ貴重な意見」だとつぶやきます。
考えさせられる投稿に、さまざまな意見が寄せられました。
もちろん「高級店に素晴らしい接客をしてもらった」といったコメントもあり、必ずしも「店の良し悪しは値段による」とはいい切れません。
また、後輩のかたの意見は、あくまでも個人の見解だととらえることもできるでしょう。
しかし、客という立場で考えると、『接客態度』で満足度は変わります。
料理の味や店の雰囲気も大切ですが、気持ちのよい対応をする店員さんがいると、それだけでその店が、特別素敵な場所に思えますよね!
[文・構成/grape編集部]