「1000軒の店をめぐったけどさ」 グルメ通な後輩の『ひと言』が深い
公開: 更新:
椅子の背にかけてもダウンコートが床に付かない! 飲食店で役立つ裏技に「頭いい」「今度やる」飲食店などでダウンコートを椅子の背にかけると、裾が床に付いてしまうことに悩んだ経験はありませんか。実は、何の道具も使わずに、ダウンコートの裾を付けないかけ方があるそうです。
カレーを作る時はやってみて! シェフが教えるコツに「めちゃくちゃおいしそう」現役シェフとして働きながら、料理の知識やレシピをXで発信している、麦ライス(@HG7654321)さん。「いいですか、みなさん」と、念を押すような口調で、カレーを作る時のポイントを紹介しました。
- 出典
- @saharabingo
佐原文学塾の先生である佐原敏剛(@saharabingo)さん。塾の備忘録を兼ねたTwitterが話題です。
ある日、佐原さんは「1000軒の飲食店をめぐった」というグルメ通の後輩と話をしたといいます。
後輩に対し「どこが1番よかった?」と聞いてみると、ハッとする言葉が返ってきました。
チェーン店の安い店ほど店員の愛想がよく、高級な店ほど食べさせてやってるんだと横へいな態度になる。
後輩の意見に、佐原さんは「足で稼いだ貴重な意見」だとつぶやきます。
考えさせられる投稿に、さまざまな意見が寄せられました。
もちろん「高級店に素晴らしい接客をしてもらった」といったコメントもあり、必ずしも「店の良し悪しは値段による」とはいい切れません。
また、後輩のかたの意見は、あくまでも個人の見解だととらえることもできるでしょう。
しかし、客という立場で考えると、『接客態度』で満足度は変わります。
料理の味や店の雰囲気も大切ですが、気持ちのよい対応をする店員さんがいると、それだけでその店が、特別素敵な場所に思えますよね!
[文・構成/grape編集部]