東京の電車は『精神攻撃』がハンパない!一方、大阪は?
公開: 更新:

※写真はイメージ

日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!

「ラップじゃもったいない」 肉も食パンもおいしくなる冷凍法に「感動」「試したい」冷凍保存した肉を、「解凍後もおいしく食べたい」と思いませんか。おいしさを保つには、保存方法にコツがあります。定番のラップではなく『アルミホイル』に包んで、肉を保存してみましょう。
- 出典
- @chrk2196
通勤、通学など、多くの人が毎日使う電車。
満員電車にゆられて、大変なのはどこの都市も同じ。そんな中で、チヒロニイクラ(@chrk2196)さんは、あることに気付いたといいます。
阪急電車は和む
チヒロニイクラさんは、首都圏の電車に乗った時に、こんな広告を多く見かけます。
※写真はイメージ
働く人を追い詰めるような、仕事に関係する広告ばかり。見ているだけで胃が…。
一方、阪急電車では、こんな広告を多く見かけたそうです。
宝塚の広告が多い。
なんと、阪急の電車では夢のある宝塚の広告が多く和むとのこと。
このツイートに多くの人が共感しました。
ちなみに、阪急電鉄は自社広告が多く、中でも阪急電鉄・歌劇事業の宝塚の広告を多く露出しているという、大人の事情があるのだそうです。
遅延や満員などで、ストレスがたまりやすい電車内。せめて目に入る広告くらいは、和むものであってほしいですね!
[文・構成/grape編集部]