lifestyle

東京の電車は『精神攻撃』がハンパない!一方、大阪は?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

通勤、通学など、多くの人が毎日使う電車。

満員電車にゆられて、大変なのはどこの都市も同じ。そんな中で、チヒロニイクラ(@chrk2196)さんは、あることに気付いたといいます。

阪急電車は和む

チヒロニイクラさんは、首都圏の電車に乗った時に、こんな広告を多く見かけます。

  • 仕事の効率を上げる方法。
  • デキる社員になる方法。
  • 勝つための話術。
  • 胃腸薬。
  • 栄養ドリンク。

※写真はイメージ

働く人を追い詰めるような、仕事に関係する広告ばかり。見ているだけで胃が…。

一方、阪急電車では、こんな広告を多く見かけたそうです。

宝塚の広告が多い。

なんと、阪急の電車では夢のある宝塚の広告が多く和むとのこと。

このツイートに多くの人が共感しました。

  • 転職と進学塾の広告も多くて、大人も子どもも追い込まれてるなと思いました。
  • すごく共感しました…後はビジネス英会話の広告がたくさんですね。
  • 東京は夢がない、だから疲れるのか。

ちなみに、阪急電鉄は自社広告が多く、中でも阪急電鉄・歌劇事業の宝塚の広告を多く露出しているという、大人の事情があるのだそうです。

遅延や満員などで、ストレスがたまりやすい電車内。せめて目に入る広告くらいは、和むものであってほしいですね!


[文・構成/grape編集部]

アイスボックス

アイスボックスに注いで30秒 起きた変化に「天才かも」「子どもも喜ぶ」アイスボックスの画期的なアレンジ方法が、Instagram上で紹介されているのをご存じでしょうか。本記事では、このアレンジ方法について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

エアコン

エアコンの『24時間つけっぱなし』は本当にお得? 電気店「結論からいうと…」エアコンの『24時間つけっぱなし』は節電になる? 街の電気店の意見は…。

出典
@chrk2196

Share Post LINE はてな コメント

page
top