電車に乗ると、隣のサラリーマンが足組み「これってどういうコト?」
公開: 更新:

※写真はイメージ

隣家から伸びてきた枝、もう我慢しなくていい? 弁護士が教える合法的に切るための3ステップ本記事ではご近所トラブルになりがちな木の枝の越境問題とそれに紐づく落ち葉問題の対処法について、弁護士に正しい対応を取材しています。

「きれいな景色を撮ったら知らない人が写り込んでいた」 この写真、SNSに投稿しても問題ない?本記事では、SNSに投稿した写真に他人が写り込んでいた時の対応について、弁護士に取材して紹介しています。






多くの人が利用する電車。
会社に行く人もいれば、通学に使っている人もいます。もちろん、遊びに行く人や用事のために利用するという人もいるでしょう。
不特定多数の人が同じ空間を共有するため、そこにはマナーが存在します。
明確に禁止されているものもあれば、マナーとして「なるべくやらないほうがいい」とされているものもあります。
しかし、中にはこういったマナーを平然と破る人がいます。
特に多いのが…。
※写真はイメージ
足を組む人!!!
もちろん、男性のみならず女性にも足を組む人はいます。
※写真はイメージ
みなさんは電車の中で足を組む人をどう思いますか。
人に足の裏を見せてくるヤツって何なの?
ネット上には「電車の中で足を組む人」に対し、さまざまな不満の声が上がっています。
中でも、もっとも多くの人が不満に感じているのが…。
※写真はイメージ
混雑した車内で足を組む人!!!
足の裏を人に見せるような形になるため、「不快だ」と感じる人が多いようです。
※写真はイメージ
一方、車内が空いていれば「足を組んでもいいのか」というと、そうは思っていない人もいるようです。
中には「足を組んでいる人って、だいたい足の短い人ばかり。無理して組んでいるのって見苦しいから止めたほうがいいですよ」といった辛辣な意見も。
そして、足を組んでいる人に対して、一番多かった意見がこちら!
「何様なの?」といったニュアンスを含む、こういったコメントが最も多かったように感じます。
電車の中は、あくまでも公共の場。周囲の迷惑にならない振る舞いができているのか…一度自分の行動を振り返ってみるいい機会なのかもしれません。
[文・構成/grape編集部]