つば九郎のブログが涙なしでは見られない 退任した監督に向けた思い
公開: 更新:


このラバーストラップ、実は? 「思い出を形にする素敵な活動」「唯一無二だ…」2025年1月9日、山崎智音(@chion777)さんがXに公開したラバーストラップにまつわる投稿に、多くの反響が上がっています。ラバーストラップは、カバンやリュックサックなどに付けて楽しめる、汎用性の高いアイテムですよね。その『素材』に、注目が集まっているのです。

【祝】佐々木朗希、結婚を発表 「朝からビックリ」「なんて嬉しいニュース」『ロサンゼルス・ドジャース』の佐々木朗希選手が、結婚したことを発表。2025年2月22日に自身のInstagramで報告しています。
- 出典
- つば九郎ひと言日記
プロ野球球団『東京ヤクルトスワローズ』のマスコットキャラクター、つば九郎。見た目の可愛さとは裏腹に、自由奔放で腹黒い性格として知られています。
また、政治や社会問題をはじめとした時事ネタを、面白おかしく皮肉るフリップ芸がたびたび話題になることも。
とても球団のマスコットキャラクターとは思えない、傍若無人ぶりが注目されるつば九郎。
しかし、2017年10月4日に更新されたつば九郎のブログが、ヤクルトファンのみならず、多くの人々の涙を誘っています。
同期生に向けた思い
つば九郎は、『31→77えみふる。』というタイトルで、ブログを更新。10月3日に退任した真中満監督への熱い思いがつづられていました。
※えみふる…「笑顔がいっぱい」という意味で使われる、つば九郎が独自に考案した言葉
実は、真中監督とつば九郎は、共に1994年デビューの同期生。その分、つば九郎が真中監督に抱く思いは、強いものだったのでしょう。
監督としての苦労をねぎらうと共に、現役時代からヤクルト一筋だった真中監督の思いを代弁するかのような言葉が続きます。
真中監督は就任1年目で、ヤクルトを14年ぶりにリーグ優勝に導いたものの、その後の成績はふるわず。
2年目は5位、3年目となる今季は最下位で終わっただけでなく、球団ワースト記録となる96敗を記録してしまいました。
真中監督が受けていた周囲からの重圧はかなりのものだったことでしょう。日々耐え続ける姿を、つば九郎はそばで見守り続けていたのです。
そして最後には、チームの一員として感謝の言葉を送っています。
真中監督への感謝だけではなく、優勝できなかったことへの悔しさも隠すことなくにじませたつば九郎。
2人の強い絆を感じさせる内容は、多くの人の涙を誘いました。
10月3日の退任セレモニーで涙を流した真中監督も、このブログを読んで、ふたたび目頭が熱くなったのではないでしょうか。
真中監督、本当にお疲れ様でした!そして、ありがとうございました!
[文・構成/grape編集部]