society

他県民「素晴らしい!」 岩手県のご当地ルールに称賛集まる

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

2013年に『秘密のケンミンSHOW』(読売テレビ、日本テレビ系)で紹介された内容が、再びネット上で注目を集めています。

岩手県では、道路を横断する時…

2013年6月13日に放送された『秘密のケンミンSHOW』でのこと。番組内で、岩手県民の特徴として、こんなご当地ルールが紹介されました。

岩手県民は横断歩道で、車の運転手に向かって一礼するのが当たり前。

秘密のケンミンSHOW ーより引用

※写真はイメージ

岩手県の小学校では、信号の有るなしにかかわらず、停まっている車にお礼するよう教えている学校が多くあるためと番組では紹介。

子どものころの習慣を大人になっても真面目に守り続けている人が、岩手県には多くのいるのだそう。

なお、すべての岩手県民に当てはまるわけではなく、県内でも地域差があるようですが、総務省統計局の『社会生活統計指標』によると、岩手県の人口10万人あたりの交通事故発生件数は、47都道府県中45位(2013年当時)。

2017年2月17日に公表された統計でも、岩手県の発生件数は全国46位と低いままです。

番組で紹介されたご当地マナーが、岩手県民の交通マナーのよさにつながっていると思わずにはいられません。

他地域からも称賛の声

Twitterで当時の放送内容が拡散されるやいなや、岩手県民からは「当たり前だと思っていた」と意見が寄せられる一方、他県民から「自分の地域でも、見かける」「素晴らしい」といった声が上がっています。

当時の番組の内容が注目されるのは、交通マナーの悪化が社会問題化していることも関係しているのでしょう。

歩行者が必ず運転手にお礼をしなければいけないというわけではありませんが、ちょっとした気遣いによる『コミュニケーション』が、事故や交通トラブルを減らす秘訣なのかもしれません。


[文・構成/grape編集部]

多目的トイレ

「もとに戻してください」 車いす利用者の投稿に「これは酷い」「もっと広まって」車いすで生活をしている浅葱(@hachiware0418)さんが、多目的トイレを使おうとした際の出来事に、3万件を超える『いいね』が寄せられました。

消防隊員のイメージ画像

一度落としたら使わないで! 消防局の注意喚起に「本当に怖い」「気を付ける」2024年6月13日、尼崎消防局がInstagramで注意を呼び掛けたのは、最近増えてきているという『電気機器火災』。私たちが普段よく使う『モバイルバッテリー』と『携帯扇風機』の危険な使い方について、動画で紹介しています。

出典
総務省統計局『 社会生活統計指標-都道府県の指標-』カミングアウトバラエティ 秘密の県民SHOW

Share Post LINE はてな コメント

page
top