「めっちゃホリデーじゃん!」2019年のゴールデンウィークがヤバいことに
公開: 更新:

※写真はイメージ

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

ゆで卵を『割り箸』で挟むと? 仕上がりに「子供も喜ぶ」「全部作りたい」ゆで卵や目玉焼きなどさまざまな料理法で楽しめる『卵』。少し工夫を加えるだけで、子供が大喜びする『映え卵』に変身しますよ。本記事では、卵料理のかわいいアレンジ法3つを紹介します。
天皇陛下の生前退位の時期を決める皇室会議が2017年12月1日に迫る中、生前退位の日程によっては「2019年のゴールデンウィークがすごいことになるかも!」と話題になっています。
2017年は5連休
2017年のゴールデンウィーク(以下、GW)は、カレンダー通りに休むと最長でも5連休でした。
4月29日(土) 昭和の日
4月30日(日)
5月1日(月) 平日
5月2日(火) 平日
5月3日(水) 憲法記念日
5月4日(木) みどりの日
5月5日(金) こどもの日
5月6日(土)
5月7日(日)
しかし、2019年のGWは10連休になる可能性が!
その理由は、天皇陛下の生前退位が2019年4月30日に行われ、5月1日に改元される可能性が高いためです。
もしかしたら10連休!?
1990年11月12日に皇太子が天皇に即位する『即位礼正殿の儀』を行った日は、その年のみ公休となりました。
2017年11月現在、天皇陛下の生前退位の時期は、「2019年3月31日に退位され、4月1日に改元される案」と「4月30日に退位され、5月1日に改元される案」の2案が出されています。
もし、5月1日に改元されると、1990年と同様に2019年のみ、5月1日が公休になる可能性があるのです。
5月1日が公休になった場合、2019年のカレンダーはこのようになります。
4月27日(土)
4月28日(日)
4月29日(月) 昭和の日
4月30日(火) 平日
5月1日(水) 公休
5月2日(木) 平日
5月3日(金) 憲法記念日
5月4日(土) みどりの日
5月5日(日) こどもの日
5月6日(月) 振替休日
4月30日と5月2日は平日ですが、『国民の祝日に関する法律』では、前日および翌日が『国民の祝日』の場合は休日とするという決まりがあります。
そのため、両日とも休みとなり、有給などを取らなくても10連休になる可能性があるのです。
大型連休に、ネット上では「喜びの声」と「悲しみの声」が上がっています。
喜びの声
・10連休とか…めっちゃホリデーじゃん!
・GWがさらにゴールデンに輝くじゃないですか!
・4月ではなく5月に改元って「何考えているの?」と思ったけど、これなら許せる。
悲しみの声
・全員が土日祝日が休みだと思うなよ!
・サービス業はむしろ繁忙期…大型連休って何?それおいしいの?って嘆きたい。
・販売・飲食業だと、むしろ10連勤になる可能性があって怖い…。
ほかにも「休み明けがつらそう」「5月病が重篤化する」といった声も。
カレンダー通りに休めるかどうかで、意見が真っ二つに分かれる2019年のGW。
多くの人に望まれる形で落ち着いてほしいものですね。
[文・構成/grape編集部]