trend

朝日に照らされた『四季島』が神々しい 「タイムスリップしてきた」の声も

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『日出ずる国』という呼び名にふさわしく、日本では『日の出』に特別な意味を持たせる場合が多くあります。

たとえば、1月1日の日の出は『初日の出』と呼ばれたり、山の頂上から見る日の出を『御来光』と呼んだり…日の出は昔から多くの人々を魅了してきました。

にゃら(@prprsrn)さんが撮影した写真も、そんな日の出の美しさに心奪われる1枚。「神々しい」「タイムスリップしてきたみたい」と、見た人を感動させた写真が、コチラです。

周遊型臨時寝台列車の『四季島』をとらえた写真は、午前7時22分ごろに青森県の小川原駅で撮影されたもの。

朝日を浴びで輝く『四季島』は息をのむほどの神々しさ…まさに『日出ずる国』という呼び名にふさわしい1枚ですね。


[文・構成/grape編集部]

パンまつりのシール

小学生が『春のパンまつり』の疑問を手紙で山崎製パンに送ったら…? 「神対応」と称賛の声小学生が、山崎製パンに手紙を送ったら…?対応に「素敵な企業」「神対応ですね」と称賛の声が続出しています。

道路標識

高速道路で撮影された1枚に驚きの声 道路標識をよく見ると…?道路標識をよく見ると…? 高速道路で撮影された1枚に「何だこれは!」「初めてみた」

出典
@prprsrn

Share Post LINE はてな コメント

page
top