朝日に照らされた『四季島』が神々しい 「タイムスリップしてきた」の声も
公開: 更新:


トイレから戻ったら、カーテンレールにいたのは… 目にした光景に、ゾットルクメニアンワシミミズクの鼓珀(こはく)さんと暮らす飼い主(@SiO2_ORio)さんが、Xに投稿した1枚に、戦慄する人が続出しています。ネットをざわつかせた衝撃の1枚とは…?

飼い主「ごめんよ」 トリミング後のお迎えが、遅くなってしまい?「笑った」「舌打ちしてそう」ある日、トリミングのために預けていた、ポメラニアンのハヌルくんを迎えに行った、飼い主(haneulstory___)さん。 しかし、この日は直前まで買い物をしていたため、普段よりも30分ほど遅れてしまったそうで…。
- 出典
- @prprsrn
『日出ずる国』という呼び名にふさわしく、日本では『日の出』に特別な意味を持たせる場合が多くあります。
たとえば、1月1日の日の出は『初日の出』と呼ばれたり、山の頂上から見る日の出を『御来光』と呼んだり…日の出は昔から多くの人々を魅了してきました。
にゃら(@prprsrn)さんが撮影した写真も、そんな日の出の美しさに心奪われる1枚。「神々しい」「タイムスリップしてきたみたい」と、見た人を感動させた写真が、コチラです。
周遊型臨時寝台列車の『四季島』をとらえた写真は、午前7時22分ごろに青森県の小川原駅で撮影されたもの。
朝日を浴びで輝く『四季島』は息をのむほどの神々しさ…まさに『日出ずる国』という呼び名にふさわしい1枚ですね。
[文・構成/grape編集部]