奥山佳恵、ダウン症の息子を通常学級に その理由に、多くの親から温かい声
公開: 更新:


木村カエラ「家にいたら、中学生男子が集団で来て…」 次の展開に「羨ましすぎる」木村カエラさんがInstagramに投稿した、バレンタインのエピソードに反響。娘さんと一緒にチョコを作ったところ…。

上野樹里が写真付きで報告 「新しい家族が増えました」俳優の上野樹里さんが、2025年2月19日にInstagramを更新。「新しい家族が増えました」という報告とともに、写真を公開しました。
grape [グレイプ] trend
女優であり、2児の母である奥山佳恵さん。
6歳になる奥山さんの次男・美良生(みらい)くんは、先天性疾患群であるダウン症をもって生まれました。
そのため、奥山さんには息子さんに関して『ある迷い』があったのだそうです。
「美良生を通常学級に入れるか、特別支援学級に入れるか…」
美良生くんは、来年から小学校に入学します。
はっきりと話すことができず、まだ2歳児程度の身体の大きさの我が子を見て、奥山さんは通常学級と特別支援学級のどちらに通わせるかを悩んでいました。
2017年12月18日放送の『news every.』(日本テレビ系列)では特集が組まれ、旦那さんと共に真剣に話し合ったり、教育センターの職員に相談したりする姿が放送されました。
奥山佳恵、ダウン症の息子を通常学級に入れることを決意
「息子にとって、どの選択肢が一番いいのか」と、長い間悩み続けてきた奥山さん。
同月21日に自身のブログを更新し、決意を表明しました。
我が子の自立を重視した奥山さんが選んだのは、『通常学級に入れること』。「やらないで後悔するより、ひとまずやってみます!」と、明るい文体で気持ちをつづりました。
投稿に対し、自閉症やダウン症の子を持つ親などといった多くの人から「我が家も同じ選択をしました」「迷っていたので、勇気付けられました!」「応援します!」といったコメントが寄せられています。
特徴を持った子どもを持つ親にとって、通常学級か特別支援学級を選ぶのはとても悩む選択です。人によってどちらが向いているか分かりませんし、正解もないことでしょう。
だからこそ、奥山さんの悩む姿やチャレンジする姿は、多くの人に勇気を与えたのではないでしょうか。
[文・構成/grape編集部]