お寺の住職が作った自称『仏花』が完全にアレ 「爆笑した」「これぞ自由」
公開: 更新:


猫「飯だ。いくぞ」犬「おう!」 ご飯前の2匹の姿に「戦いに挑む前かな」「いい目をしてる」犬のこめたくんと、猫のうにちゃんと暮らす、飼い主(@chimaki0328)さん。 ご飯を食べる前の2匹の様子をXに投稿し、反響を呼びました。

ガラスが外れ、猫が通り始めて? 数日後の展開に「声出た」「笑いが止まらん」4匹の猫と暮らしている、みっひ(mimiguku7)さん。自宅のドアのガラス窓が外れたままにしていたら、猫が通るようになってしまったそうです。傷がつくことを心配した祖母がとった対策が?
北九州市八幡東区にある浄土真宗本願寺派永明寺で住職をしている、松崎智海(@matsuzakichikai)さん。
2017年12月21日、自身のTwitterに投稿した『仏花』に対し、多くの人からツッコミが寄せられたといいます。
仏花といえば、仏壇や墓参りの際に供える花のこと。一体なぜ、仏花にツッコミが殺到したのでしょうか。
お寺の住職が作った自称『仏花』にツッコミ殺到
では、早速ご覧ください。住職が作った『仏花』です。
極楽の宝樹を仏花で再現した結果、何やら見覚えのある某ツリーに似てしまったようです。
色合いも華やかですし、仏壇に置くことでちょっぴりハッピーな雰囲気が漂っている気がします。
「どう見ても某ツリーじゃん!」の声を受け…
宝樹を再現した仏花に対し、多くの人から「これは違和感がない!」「ナイスコラボですね」といったコメントが寄せられました。
しかし、中には「どっかで見たことありますね…」「ん?アレ…?」「これは…あのツリーでは…」といった声も。どうやら、12月によく目にする某ツリーと勘違いしていしまった人がいるようです。
その声を受け、住職が仏花に加えたものは…。
仏教のシンボルである『法輪(ほうりん)』を仏花のてっぺんに追加!
ちなみに、この法輪は住職の手作りだそうです。カッターナイフを使って丁寧に切り抜いたのだとか。
仏教経典を再現した結果、偶然似てしまったのなら仕方がないですよね!こんなにも華やかな仏花を飾っていたら、素敵な12月25日になるのではないでしょうか。
[文・構成/grape編集部]