店員さん、そのミスはないよ! 「領収書の宛名はアダチで」とお願いしたら?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ある日、買い物をした際に領収書を発行してもらった斗猛矢(@tomoyamylove)さん。

領収書の宛名を聞かれ、店員にこういいました。

「アダチでお願いします。手足の『』に、立春の『』です」

北海道だと「足立区の『足立』」と説明しても通じないことがあるため、『足立』を一文字ずつ説明をすることにしました。

説明を聞いた店員は「かしこまりました」というと、ペンで宛名を書き始めます。

しかし、斗猛矢さんが手渡された領収書には、予想外の宛名がつづられていたのです…。

脚立…?

おそらく店員は、「手足の『足』です」という言葉を聞き、『』のほうを思い浮かべてしまったのでしょう。

手足の『脚』と立春の『立』を続けて書いた結果、完成した宛名は『脚立』に…店員も、書いている最中はこうなると思わなかったかもしれませんね!

ちなみに、脚立を購入したわけではないとのこと。一見、2980円の脚立を購入したように見えてしまいます…。

投稿に対し、「店員さん、ボケの才能あると思う」という声も。もしかすると、店員さんはツッコミ待ちだったのでしょうか…!


[文・構成/grape編集部]

ベランダ

「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

エアコンの写真

『エアコンつけっぱなし』は本当に得? 検証結果に「マジか」「もっと早く知りたかった…」現代日本において、エアコンは生活を豊かにする家電ではなく、夏を無事に乗り切るための生命維持装置といえます。 在宅時間が多かったり、ペットを飼っていたりする人は、電気代がかさむと分かりつつも、フル稼働せざるを得ません。 で...

出典
@tomoyamylove

Share Post LINE はてな コメント

page
top