店員さん、そのミスはないよ! 「領収書の宛名はアダチで」とお願いしたら?
公開: 更新:


炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

ケチャップで絵を描いていたら… 8年間続けた結果?「思わず二度見した」「努力の天才」あにピィ(@ani_p_p)さんは『#独学でここまで成長したから一緒に頑張ろう』というハッシュタグを添えて、2枚の写真をXに公開しました。 8年間、独学で磨いてきたという、あにピィさんの変わった『技術』とその『成長ぶり』が話題になっています。
ある日、買い物をした際に領収書を発行してもらった斗猛矢(@tomoyamylove)さん。
領収書の宛名を聞かれ、店員にこういいました。
「アダチでお願いします。手足の『足』に、立春の『立』です」
北海道だと「足立区の『足立』」と説明しても通じないことがあるため、『足立』を一文字ずつ説明をすることにしました。
説明を聞いた店員は「かしこまりました」というと、ペンで宛名を書き始めます。
しかし、斗猛矢さんが手渡された領収書には、予想外の宛名がつづられていたのです…。
脚立…?
おそらく店員は、「手足の『足』です」という言葉を聞き、『脚』のほうを思い浮かべてしまったのでしょう。
手足の『脚』と立春の『立』を続けて書いた結果、完成した宛名は『脚立』に…店員も、書いている最中はこうなると思わなかったかもしれませんね!
ちなみに、脚立を購入したわけではないとのこと。一見、2980円の脚立を購入したように見えてしまいます…。
投稿に対し、「店員さん、ボケの才能あると思う」という声も。もしかすると、店員さんはツッコミ待ちだったのでしょうか…!
[文・構成/grape編集部]