『あたし おかあさんだから』の歌詞に持論 カンニング竹山「不快なだけ」
公開: 更新:


GACKT、うまくいかない時の乗り越え方 名言に「救われる」「心に響いた」2025年5月3日、アーティストのGACKTさんがXを更新。「何をやってもダメな時が人間にはある」…物事がうまくいかない時の『考え方』を投稿しました。

ついに本人が…! 大沢たかお、SNS上の『祭り』に気付くSNS上で巻き起こる『大沢たかお祭り』。どうやら、大沢たかおさん自身が祭りの存在に気付いたようで?
- 出典
- ノンストップ!
2018年2月16日に放送された、情報番組『ノンストップ!』(フジテレビ系)で、楽曲『あたし おかあさんだから』の歌詞が、自己犠牲を美化しすぎて炎上していることを特集。
カンニングの竹山隆範さんなどが歌詞について討論しました。
一部の人が不快なだけ
同曲には、「歌詞を読んで涙が出た」「自分よりも大切なものを見つけた幸せな歌ですね」と共感する声が上がっています。
しかし、一方では「子育てってしんどいんだな」「自己犠牲を美化しすぎ」と不快感をあらわにする声も。
作詞を手掛けた絵本作家ののぶみさんや元歌のお兄さんの横山だいすけさんが、謝罪する事態にまでなっています。
この問題について、竹山さんやタレントの千秋さん、坂下千里子さんがコメント。
竹山さんは、「一部の人が不快なのでは?」と語りました。
また、意見を求められた坂下さんは、このようにコメント。
さらに千秋さんは自身のエピソードを交えて、意見を述べました。
しかし、千秋さんも「意思の疎通が取れない赤ちゃんを育てている時に、この歌詞を見たら嫌な気持ちになるかもしれない」とコメントしていました。
番組では、歌詞について不快感があるのかアンケートを取ったところ、不快が28%、応援歌に感じるが72%という結果に。
今回の騒動について、ネット上でも肯定派と否定派の意見が上がっていました。
・これが現実だし、世の中の男性に聴いてもらいたい歌詞ですね。
・子どもに聴かせたい歌ではないかな。
・子どもからしたら、ありがとうって気持ちにもなるかのかもしれません。
聴く人の立場によって、受け取りかたがさまざまな『あたし おかあさんだから』。歌詞の言葉にとらわれるよりも、自分らしく生きられることが求められているのかもしれませんね。
[文・構成/grape編集部]