grape [グレイプ] trend

【3月3日】桃の節句(雛祭り)の意味と由来&お祝いの仕方

By - ウチコト  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

3月3日の「桃の節句」。女の子のための行事とは知っているけど、詳しく意味まで知らない方も多いのでは?「桃の節句」は、七草・端午・七夕などと並ぶ五節句のひとつです。今回は、【桃の節句の意味と由来】、【お祝いの仕方】をご紹介します。

桃の節句の意味と由来

Retina pixta 14197652 s

「桃の節句」とは、正しくは「上巳(じょうし、じょうみ」の節句」といいます。3月の最初の巳(み)の日を指し、のちに3日に定まっていきました。

中国ではこの日に川で身を清める習慣がありました。それが平安時代に日本に伝わり、草木、紙や藁で作った素朴な人形に自分の厄災を移し、海や川に流してお祓いをする「流し雛」の習慣となりました。

Retina pixta 14244743 s

貴族階級の子女の間で始まった「ひいな遊び」と言われる人形遊びと「流し雛」が合わさって、「雛祭り」の原型となったと言われています。これが江戸時代に庶民にも伝わり、女の子のお祝いの儀式として定着していったそうです。

「桃」の節句と呼ばれるようになったのは、旧暦の3月3日の頃に桃の花が咲くことや、桃は魔除けの効果を持つとされてきたからだとか。

雛人形を飾り、災いがふりかからないように、また、美しく成長して幸せな人生を送れるようにと、女の子のすこやかな成長を願う行事へと変化してきました。

【桃の節句のお祝いの仕方1】桃の節句の料理を食べる

Retina pixta 20742258 s

桃の節句では、縁起を担いで以下の食材を使用した料理をいただきます。

〇はまぐり:女の子の美徳と貞節を意味する

〇はす:穴が開いていることから、見通しのいい人生を意味する

〇海老:海老の赤は生命を表す

〇まめ:健康でまめに働くことを意味する

海老やまめはちらし寿司に、はまぐりはお吸い物などにしていただくのが一般的ですね。

【桃の節句のお祝いの仕方2】桃の節句について学ぶ

Retina pixta 9897645 s

ひな人形を飾って、桃の節句のお料理をいただきながら、桃の節句の意味や由来をお子さんに伝えてみてはいかがでしょうか。

食べ物の意味をおしえてあげるのも良いですね。食材ひとつひとつに意味があると分かると、何気なく食べていたお料理にも興味を持ってくれるかもしれません。日本の伝統行事を知る良い機会になると良いですね。

おわりに

今回は、桃の節句の意味と由来、お祝いの仕方をご紹介しました。古くから伝わる桃の節句、お祝いの仕方やお料理は地域によってさまざまのようです。大切なのは、子供の成長をお祝いし願う気持ちです。この日ならではのお料理をいただき、子どもの幸せを一緒に願ってみてはいかがでしょうか。

uchocoto_logo

東京ガス「ウチコト」

東京ガス「ウチコト」は、家事(ウチのコト)で役立つちょっとしたコトをお届けしています。料理、洗濯、掃除、子育て、省エネ等、お家に役立つコト&コツが満載です。 ⇒http://tg-uchi.jp/

出典
【3月3日】桃の節句(雛祭り)の意味と由来&お祝いの仕方

Share Post LINE はてな コメント

page
top