冷静な状態の人は近くに来ないで! あとで考えるとヤバかった、母親の発言
公開: 更新:

※写真はイメージ

「このドレス、全て母が編みました」 世界に1つだけのウエディングドレスに大反響「このドレス、全て母が編みました」約30年前のウエディングドレスが美しすぎると大反響!プロの母が半年かけて作った、世界に一つだけの愛のドレスに感動します。

母親「帰りにJALの飛行機乗ったんだけど…」 機内での出来事に「CAさんすごい」「普通はできない」飛行機の事情により動画が再生停止された時のこと。娘さんは「アンパンマン~」と大声で泣き始めてしまったといいます。
- 出典
- @u_mi__u_shi
子どもは、なかなか親のいうことを聞いてくれません。
ご機嫌でお風呂や食事などをしてもらうため、多くの親たちがさまざまな方法を編み出してきました。
その中の1つが、「これ楽しいなあ」「自分がやりたい!」と親がいって、子どもにうらやましがらせる方法。
しかし、使いどころによってはとんでもない言葉を叫ぶことになってしまうようです。
人には聞かれたくない言葉
2児の母である、うみうし(@u_mi__u_shi)さん。2歳の長男と、生まれてまだ4か月の次男を育てています。
ある日、「イヤ」ばかりいう『イヤイヤ期』真っ最中の長男がいうことを聞いてくれませんでした。
下半身丸出しの状態で、手足を床に投げ出してこう泣き叫んでいます。
「オムチュ、履かない!イヤァァア」
※写真はイメージ
しかし、まだ赤ちゃんの次男から離れられなかった、うみうしさん。
疲れてイライラしていたため、「あのねぇ!!!」と長男に向かって大きな声を出しました。
しかし、しっかりと理性を保って次のように叫んだのです!
「ママはねぇ!!!オムツ!!履きたいよぉぉ??!!」」
※写真はイメージ
はたから見たら、危険なカミングアウト!
子育て中は、冷静な状態の人にはとても見せられない・聞かせられないことが起こるようです!
うみうしさんのツイートは母親の共感を集め、「もっと男心をくすぐる感じに」「褒めちぎりアゲアゲ作戦もダメですかね」などの提案も寄せられました。
ちなみに、うみうしさんは「長男くんはいいなぁぁぁ!!オムツ履けて!!!いいなぁぁああ!!」と続けたそうです。
しかし残念ながら、長男はオムツを履いてくれなかったとのこと。
効果があるといわれる方法を試しても、やっぱり子どもは思い通りになりませんね!
[文・構成/grape編集部]