黒い文具は大人の証!デスク周りのオススメ真っ黒コーデ
公開: 更新:


クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。
どのような文房具を使っているのか…。実は、服装と同じくらい見られているものです。デスク周りで使う文房具を大胆なほど黒に寄せた大人すぎるコーディネートをお届けしましょう。
システミックリングノートタイプ合皮(黒)
ビジネスシーンに映えるシックなカバーノート。リングノートや厚手のノートなど、2冊のノートが収容できるほか、ポケット類や機能も豊富で、資料や名刺もすっきり収めることができます。3つ折りタイプなので、自在に折り返して使用でき、合皮の黒とともにスマートな印象を与えてくれます。
ネオクリッツフラットBiz(黒)
オフィスなどにもマッチする大人のためのペンケース。ファスナーを開けて上半分を折り返すと、ペンスタンドになるので、フリーアドレス制のオフィスや狭い会議スペースなどでも便利です。風合いある杢調ポリエステル生地の黒色と金属ファスナーを組合せた大人向けデザインで、ツールケースなどとしても楽しめます。
プラスチック消しゴムリサーレプレミアムタイプ(黒)
特殊発泡体とイレースポリマーのツイン構造によって、軽い力できれいに消すことができるプラスチック消しゴム。コシがあるので折れにくく、狙った部分をしっかり消すことができるほか、消しクズがよくまとまります。黒色の消しゴムなので、消しゴムの汚れが目立ちにくい点も魅力です。
鉛筆シャープTypeS(黒)
鉛筆のようになめらかに書ける太芯シャープペンシル。丈夫な金属ペン先により、安定した書き心地を実現しています。ラバーグリップは滑りにくく、先端部はしっかり握れる六角形、後ろ側はゆったり持てる円形。芯径は0.7mm、0.9mm、1.3mmの3種類。クリップ付きなので、黒いノートやカバーともよく合います。
装丁ノート(黒)
100年の歴史を持つ「洋式帳簿」のアールデコ調の装丁イメージを忠実に再現したのが、装丁ノート「RECORD BOOK」です。表紙には、布クロスを思わせる特殊紙を使用し、背部分まで包むくるみ製本を採用。抜き取りや改竄を防ぐための「マーブル」を連想させる小口デザインなど、細部にまでこだわっています。鮮やかな見返し色と黒表紙とのコントラストもおしゃれです。
デスク周りで使う文房具をシックな黒一色にすれば、大人すぎる文房具コーディネートの完成です。あなた好みのカラーをさし色にすれば、より印象も増すことでしょう。
inspi (インスピ)
『inspi』は、学び・働き・暮らしにひらめきや新しい発見を与える文具・家具・雑貨のニュース情報サイト。文具好きによる人気コラムも連載中です。
⇒ http://inspi-news.com/
関連記事